2021-01-08 Fri
冷やし中華始めました!間違えました、終活始めました!こんな時代だし、いつ死ぬか分かりませんから、自分の財産やら借金やら、持ち物やら、スマホを始めとした様々なサブスク・契約関係やらを整理しておこうと思い立ちました。僕は法律学科出身なので法律関係は普通の人よりは詳しい筈なのですが、それ以外の知識はからっきしダメなので、先ずは本を購入して勉強をすることにしました。何を買っていいかよく分からなかったので、とりあえずAmazonの売れ筋の2冊を試し注文してみました。
《どどーん!これが手始めの終活本です》

表紙を見ても現代を象徴していますよね。相続、不動産、生前整理と同列にスマホがあげられています。それ程、スマホは私たちの生活から切り離せないツールになっているということでしょうね。確かにPCと同様に様々な情報が入っていますし、それぞれのPWがあります。
PCとスマホは本人しか知らない情報の宝庫だし、その情報へのアクセス制限やPWという壁があるから、何処かに書き留めておいて、オレが死んだらこれを開いて見てくれ、という状態にしておかないと、有事には周りの人達が困ることになりますね。
財産相続とか不動産などは、既に、結構目に見える形で残しているから大丈夫だけれど、意外にそれ以外の点で盲点となるようなことがあって興味深いですね。もっと早く勉強を開始しても良かったくらいに思っています。
いつ突然死んでも不思議ではない時代に突入してしまった。僕のように持病がある人は特にそうです。昔の人は言った。川越して宿をとれ!と。準備は早いに越したことはありません。
ちなみに、こんな記事を書いてはいますが、僕の人生設計には早死にする予定はなくて、100歳までしぶとく生きて、TOEIC L&Rテスト最高齢990点満点取得者の称号を獲得することを目指しています。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト