fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

BGMはTOEIC
通勤時間がゼロになってから、なかなかリスニングのトレーニング時間がとれなくなってしまったので、クルマでの移動時間にTOEICの教材の音声を聴いています。公式問題集であったり、自分が書いた書籍であったり色々です。

僕のクルマのナビゲーションシステムは、テレビは観れるし、ラジオも聴けるのですが、CDを聴く機能が搭載されていないので諦めていました。でも、よくよく見たら Bluetooth 機能が標準で装備されていることに気づきました。

早速、スマートフォンを同期させて、スマートフォンに入れてある韓国の既出問題集の音声を流してみたら、クリアに聴こえるんですね。もっと早く気づけば良かった。

以来、頻繁に行く実家への往復はリスニングの時間となりました。あんまり集中して聴くと運転に影響して危ないから、音声を聴き流す程度ですが、これでも十分、トレーニングになります。何よりテンションが上がりますよね。

しかし、世の中に僕以外にいるんですかね?TOEICの公式問題集をBGMにしてクルマを運転してる人って?病院の駐車場で母を待っている時などは、テキストを開いて問題を解いていることもあります。もう何年も前ら、リスニングを家で勉強するという習慣がないんです。リーディングは家でもやりますけど。

皆さんは、コロナ禍での勉強時間の確保に何か独自の工夫はされていますか?何か良い方法がありましたら、是非、教えてください。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!



スポンサーサイト



未分類 | 22:53:57 | トラックバック(0) | コメント(0)