2021-05-02 Sun
ゴールデンウイークやお盆休み、年末年始の長期休暇中によくやっていることは、英文法の知識の確認です。抜け落ちている知識はないか、勘違いして身に着けてしまっている知識はないか、を確認する作業です。これは、ある程度、纏まった時間がないとできないものです。何故なら時間を置かずに一気にやるからです。一億人の英文法を一気に精読する。
FACTBOOKを一気に精読する。
キク英文法を一気に精読する。
ロイヤル英文法を一気に精読する。
英文法解説を一気に精読する。
Evergreenを一気に精読する。
など、お気に入りの英文法書を全ページ漏れなく読み込むことです。上に挙げた英文法書は僕がかつて一気読みに取り組んだテキスト達です。3日から1週間程度で一気に読む。
一気通貫で読み込む意図は、バラバラに理解していた英文法の知識を有機的に繋げるためです。あ、これはそういうことだったのか、さっき分からなかったことはそういうことだったのか、と腑に落ちる点に多々出逢うことができます。これは説明できません。やった人にしか分かりません。
一度、丁寧に通読している本でも、読み返す度に新たな発見があります。分厚い文法書を一度読んだだけで100%理解することなど、凡人には到底不可能ですし、英語に実力が上がっていくに従って、気づきのポイントも少しずつ変わっていくのですね。
一度、トライしてみることをお勧めします。日頃、辞書的に調べる作業で使っている文法書がお勧めです。何かしらの形で読んでいるページが沢山あるテキストがいいと思います。読んでいないところを中心に補強していくと力がつきます。
ゴールデンウイーク中にできればよいし、できなければ、お盆期間中にできるといいですね。ステイホームが我慢できずに出掛けていく人も多いと思いますが、分厚い英文法書を一気に精読してやろうと思ったら、出掛けている時間なんて勿体なくて、自然と家に籠ってしまいますよ。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト