2015-09-27 Sun
今日は何だか倦怠感があって模試を解く気にもなれなかったので、昨日の勉強会の復習だけサッとやって、後は単語帳チェックをしていました。これはたまにやるのですが、負荷が少なくて楽なのがいい。ベッドに寝転がって、手持ちの単語本をペラペラとめくるだけですから。
知らない単語を新たに覚えようとしないのがコツです。それだと気楽にできない。馴染みのある単語の確認にとどめます。
はっきり覚えている単語を確認し、見たことがあるけど忘れてしまった単語を軽く覚え直すこと。無理に新しく覚えようとするとページをめくるスピードが極端に遅くなるからダメ。あくまでもザッとやる。
1日で5冊くらい、この確認作業をやるから、いちいち止まったら時間がかかって仕方ない。ザッと1冊を30分程度で眺めていきます。
5冊見直しても2~3時間ですかね?しかし、この単語帳チェックは侮れない。ゆる~い作業だけれど、忘れかけていた単語を再び使える単語に昇格させ、記憶の賞味期限を延ばす効果が絶大なのです。
flair は、才能とか素質だったな。そう言えば最近の模試で見たっけ。
consignment は、委託販売だよね。これもテストか模試で見たな。Part7でキーワードになってた。
reinstate は、あれ、何だったっけ?復職させる?ああ、そうだった、そうだった。
judicious は、賢明な、とか、思慮深いだね。最近、Part5の誤答選択肢で見たもんね。ウシシ。
eradicate は、根絶する、撲滅する、だったっけ?おおお、当たってた!
というようなことを寝転んでテレビを見ながらやってます。ゆる~い勉強だから長続きします。
だけど、ナメちゃいけません。この単語帳チェックはテスト本番で恐ろしい程の威力を発揮するのです。本当です。
ねじりハチマキで机にかじりつくだけが勉強じゃないんだ。ゆるくったっていいのさ。要するに身に付けばいいんだからさ。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト