fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

第211回TOEIC公開テスト感想《詳細版》
昨日は、もはやホームグラウンドと言える東京経済大学で受験してきました。晴れ渡る空に少し風が吹いていて気もちの良いキャンパスでした。

振り分けられた教室は地下の大教室で、200人以上は収容できるキャパシティです。いつもながらにして思うのですが、欠席者が多い。せっかく申し込んだのに勿体ないですね。試験監督さんがマークシート用紙を回収していく様子を目の当たりにすると、何だか悲しくなります。

さて、音響は・・・。あ~、やっぱり教壇にラジカセ1つです。少し音がこもった感じがしましたが、これは音量を大きくしても変わらないので黙っていました。集中するしかない!

テスト開始時間が近づき、問題用紙が配られると、真っ先にテスト番号を見ましたが、先月に続き、やはりQRコードで、確認のしようがありませんでした。今回は幾つのフォームがあるのかなあ・・・。
追記:5つあったようです。

さて、先ずは難易度の感想です。僕が受けたフォームは男性が車のドアを開けた写真があるフォームでした。今回の5つあったフォームの中では一番易しかったのかもしれません。

Part1:易(人が居ない写真も正解の選択肢が分かり易かった)
Part2:難(2問完全に聴き落し。途中、解答のCが4つ並んでしまった。嫌な予感…)
Part3:やや難(MIC問題に気をとられて何でもない問題を聞き逃してしまった)
Part4:普通(グラフィック問題が先月よりはずっと易しかった)
Part5:普通(121番と128番を見直した結果、修正)
Part6:普通(文挿入問題が易しかったかな?)
Part7:普通(MPの文字数が多くてビビッたけど、実際に読んでみたらそうでもなかった)

総じて、リスニングの難易度がやや高く、リーディングが易しくなった印象です。受けたフォームによって、印象にはかなりバラつきがあるようですね。他のフォームではリーディングがメチャクチャ難しかったという話も聞きました。

リスニングセクションはPart2が聴き取りにくかったですね。7~8問自信なし。Part3&4は、Part3でMIC問題を考えているうちに1問聴き落とした以外は大丈夫かな?Part1&Part4は間違えていないつもりです。ということで、Part2の出来が鍵を握っています。3スピーカーズは1問しかありませんでした。確か3セット目だったかな?

リーディングは事情があって超特急で解きました。Part5を4分、Part6を同じく4分、Part7のSPを22分、MPを20分です。余った時間でPart5とPart6の46問をもう一度、解き直しました。ここで、Part5を2問修正。勘違いに気づきました。121番の代名詞の問題を文法的なアプローチから修正し、128番の時制問題は、選択肢の見誤りによる勘違いを正しました。あぶねえ~。

まだ少し時間が余っていましたので、Part7の同義語問題の3つを検証し、間違いないことを確認したところでタイムアップ。2回フルで解いたPart5&6は全問正解していて欲しいところです。

実は、Part7で基本的な過ちをひとつやらかしてしまいました。NOT問題がなかったと思っていたのですが、あったようですね・・・。本文と一致している(A)を塗ってしまいました。完璧に一致していたので、(B)(C)(D)の選択肢は読まなかった・・・。これが痛かったなあ・・・。

スコアはどうでしょうか?リスニングはPart2次第ですが、460~485点のレンジ、リーディングは475点~490点のレンジで着地かなあ・・・。トータルでは935~975点のレンジかと思われます。難しいフォームだったら、もっとハイスコアが出ると思いますけど、全体的に易しめでしたから、これより跳ね上がることはないでしょう。

今回は最低でも980点はガードしたかったのですが、ちょっと体調的にアクシデントがあって波に乗り切れませんでした。次回、990点を目指します!

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





公開&IPテスト | 16:33:17 | トラックバック(0) | コメント(4)
コメント
東京経済大学近いのに・・(泣
コップに水のフォームでした。
今回は時間ギリギリでしたが、R最後まで読んで回答する事ができました。
現在の点数は低いのですが、リーディングのスコアが少しでも上がるといいな~。
私のTOEICあるある。
⇒出来たかも、という時に限ってスコアが悪くて余計落ち込む。

欠席者、目標スコア取得したのでもういいや、って方はまわりにいます。
勿体ないです。
2016-06-27 月 18:28:04 | URL | あめちゃん [編集]
システム英単語_TOEIC
TOEIC受験おつかれさまでした。
RabbitさんにはTOEICで大変お世話になったのに関わらず私は受験すらできなくて申し訳なく思っています。
標題と図書がアマゾンから届きました。
TOEICERの方は持っていらっしゃる方は少ないと思いますので
雑感をお伝えします。
既刊のシステム英単語は大学受験単語集の超ベストセラーです。

選択されたフレーズはかなり本物っぽく、フレーズだけを学習するのであれば、良書だと思いました。
ただ、派生語や穴埋め問題は自分ですらかなりの違和感を感じました。
発行にはTOEIC講師の方や満点取得学習者は携わられていないようですが当然かと思います。
ただ、フレーズの選択は優れていると思います。
本の記載では参考図書にTOEIC過去問は入っていないようですが、公式本は公式実戦まで含まれているようです。
トマトやパゴダ、ハッカーズも含まれている可能性があると思いました。
ビッグデータの解析でできた本のようでした。
ブログの再開は今年夏過ぎになりそうです。
すいません。。


2016-06-27 月 19:32:46 | URL | KENKOGA [編集]
Re: タイトルなし
あめちゃんさん

> 東京経済大学近いのに・・(泣

そうなんですか?この次は当たるといいですね。ラジカセ1台という環境を除けば、素晴らしい会場ですよ。

> コップに水のフォームでした。

それは僕と違います・・・。コップはありませんでした。

> 今回は時間ギリギリでしたが、R最後まで読んで回答する事ができました。
> 現在の点数は低いのですが、リーディングのスコアが少しでも上がるといいな~。

最期まで読んで回答されたなら、きっとスコアは上がっていると思いますよ。

> 私のTOEICあるある。⇒出来たかも、という時に限ってスコアが悪くて余計落ち込む。

それは僕も経験がありますが、こればっかりは結果を待ってみないと分かりませんね。

> 欠席者、目標スコア取得したのでもういいや、って方はまわりにいます。勿体ないです。

ホントに・・・。

また気軽にコメントくださいね。
2016-06-28 火 19:58:49 | URL | Rabbit [編集]
Re: システム英単語_TOEIC
KENKOGAさん

おおお、システム英単語ですか!確か、TEXさんが仰っていたやつですね?

買うかどうか分かりませんが、書店に見に行ってみますね。

ブログ再開は時期を見て、ゆっくり決めればいいと思いますよ。じっくりお待ちしています。

ではまた。
2016-06-28 火 20:00:59 | URL | Rabbit [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/1425-3ee58569
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP