2016-06-30 Thu
5月のテストは、慌てて解きすぎたために、得意のPart5とPart6で取りこぼして失敗しました。その反省を元に、今回6月は、Part5とPart6は2回フルで解きました。結果、おそらく全問正解だったと思っています(今はね)。しかし、そのツケがPart7に回ってきました。NOT問題ですよ、NOT問題!
僕はいつも、リーディングを解き始める前に、問題冊子のページをめくってNOT問題を確認し、確認したNOT問題の番号をマークシートに印をつけるということをやっています。
今回は、この習慣を怠ってしまった。焦っていたからです。ウウウ・・・。
テストが終わって、受験した人と話していた時、悲劇に気づいたのです。口惜しくって、今日も朝4時に目が覚めました・・・。
Rabbit:今日は珍しく、NOT問題なかったよね?不思議だねえ。
友人:え???え??? NOT問題、あったけど・・・。
Rabbit:またまたあ~!
友人:いやっ、ホントにあったってば!絶対、あったよ。
Rabbit:(シ~ン)
ということで、6月はNOT問題を落としました。本文と一致している選択肢(A)を塗り、その他の選択肢は読みませんでした。だって、急いでたんだもん・・・。
基本を怠るとロクなことありません。
7月は、一体、何をやらかすんだろう・・・。←やらかす前提の人なのね。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト