fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

あと26日しかないの?
2日前に公開テストが終わったばかりなのに、カレンダーを見たら、次の公開テストまで26日しかありません。あっという間に、その日はやってきますね。

3月は年度末で業務多忙につき、何の事前準備もせずに受験してしまいました。前日に明治大学のIPテストを受験したのが、準備と言えば、準備だったかな。テスト形式は違うけど・・・。

4月はリスニングのトレーニングを積んでから受けたいですね。最近は全くやってなかったから、3月のテストでは音声が速く感じられて、闘える状況ではありませんでした。

リスニングを余裕でクリアーして、46分間が終わった時点で全く疲れていない、というのが理想です。リーディングにフルパワー残して闘いたいものです。リスニングが終わって電池残量30%ではお話になりません。

というわけで、久しぶりにリスニングのトレーニングをやりますかね。模試を解く。音声だけを静聴する。スクリプトを精読する。スクリプトを書き写す。音声に合わせてクチパクショドーイングなどなど。初心者の頃、やっていたことをもう一度やろう。

今のリスニングは確かに難しくなっていて、僕の周りにいるL495点の常連さんでも、毎回とれるとは限らなくて、結構落としています。かつては、毎回L495をとっている人だけが990点の挑戦権を持っているというイメージでしたが、今は違いますね。Rと同じくらいLは難しい。

一方、R495点は、今は取り易い環境にあると思います。問題が難しい分だけ採点が甘くなりますから、フォームによっては3ミスくらいまで495点が出ることもあります。だから、今がチャンスです。超上級者が新形式に慣れてくると、R495点はとりにくくなります。

4月は年度替わりの月ですから、気分も新たに臨みたいものです。1月と3月のテストでリーディング満点の感覚は掴めましたから、あとはリスニングを伸ばせば、ギリギリ990点に届くような気がしています。

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





未分類 | 18:02:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/1722-e05f69b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP