2017-05-30 Tue
土曜日は韓国の新刊〝Orange920〟をコンプリートし、日曜日は神崎先生の〝パート5特急〟を2回丁寧に繰り返しました。そして、昨日から今日の朝にかけて、出張の移動時間などを効率的に利用して、TEX加藤さんの〝でる1000〟を全問解き直しました。Orange920はPart5しか目を通していないので、実際には600問です。パート5特急が400問で、でる1000が1,019問だから、合計で2,019問です。Orange920とパート5特急は2回繰り返したので、プラス1,000問とすると、3日間で解いた問題の合計は3,019問ということになります。
最低でもこのくらいはやらないとリーディングの満点は狙えません。6月と7月は真剣に990点を狙いにいきますから、ピッチをあげないとね。仕事も楽なわけではないので、学習時間は限られていますが、そんなの言い訳になりません。
5月の公開テストでは失敗しましたが、IPテストでは、Part5を7分、Part6を6分、合計13分で切り抜けることに成功しましたから、何となく形ができてきました。一応、Part5を8分、Part6を7分みているので、Part7に60分丸々残せそうな感じになってきました。
今から6月の公開テストまでに飛躍的に速読力をアップさせることは不可能なので、僕はPart5&6を速く駆け抜けて、Part7に沢山時間を確保する戦法で臨みます。だから、ここ数日はPart5ばかりやっているのです。来週はPart6に特化したプログラムで戦闘準備を整えます。
ここ1年は、いつも公開テストの前日だけ、申し訳程度に模試を1つだけ解いていましたが、それで満点を狙えるほど易しいテストではなくなりましたから、毎日少しずつ勉強して、公開テスト当日にピークを持っていきます。
このピーキング、昔はやっていたのですけどね。最近は仕事やら私事に追われて全くできていませんでした。花粉が去って行った、この時期こそチャンス!既に暑さが近づいてきてはいますが、花粉が飛びまくっている季節よりはなんぼかマシです。
リスニングもやらないとなあ・・・。やるべきことが一杯あります。さて、朝ご飯食べてこようかな。
ではではー。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト