2017-08-27 Sun
模試を解いていると、結構難しい単語に出会います。解答にはあまり関係なくて、凡その意味を推測すれば読めてしまうので疎かにしがちなのですが、やっぱり、きちんと覚えておいたほうがいいですよね。最近では、levy という単語が気になりました。スペルも簡単で短い単語なのですが、TOEICではあまり見かけません。~を課す、という意味の単語です。levy a tax で税金を課す、levy a fine で罰金を科す、ということですね。
別に知らなくても英文はそこそこ読めるわけで、どうでもいいと言えば、どうでもいいわけですが、やっぱり覚えておいたほうが英文を読む時に楽ですよね。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト