fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

柴山かつのさんのテキストより
以前にもこのブログで、柴山かつのさんの〝場面別ビジネス英会話〟をご紹介させていただきましたが、再び、取り上げさせていただきます。このテキスト、好きなんですよ。

場面別ビジネス英会話

会社務めしていて、英語を使えるような立場になったら必ず出くわすようなシーン満載なんですね。海外出張の折には本当に役に立ちました。

このテキストの中から、今日、紹介したいのは、〝日本人が間違いやすい表現〟です。柴山先生は、テキストの中で、〝日本人が間違いやすい表現〟を纏めてくださっているのですね。

知っていれば、そんなの当たり前じゃん!っていう表現ばかりなのですが、知らないとヒヤッとします。当たり前っていうことは、イコール、知らないと非常識ということです。

さて、それでは、先ず一つ目。「あなたをお待ちしてたんですよ。」英語で何ていいますか?簡単でしょ? I have been waiting for you. ですか?あー、言っちゃいましたね・・・。それ、シチュエーションにもよりますけど、「(遅れている)あなたをずっと待ってましたよ。)」というニュアンスなんです。

正しくは、I have been expecting you. です。「あなたをお待ちしていました。(来てくださって嬉しいです。)」というニュアンスになります。どっちが良い印象を与えるか一目瞭然ですよね。知らないと、言っちゃうんですよ。I have been waiting for you.ってね。

もう一つだけ。「どうぞお座りください。」って、どういうふうに言いますか?正解は、Please take a seat. もしくは、Please have a seat. ですね。これがスマートな言い方です。

逆に、あまり好ましくないのは、Please sit down. あるいは、Please be seated. です。これ、使っていませんか?Please sit down. は、先生が生徒に向かって使う命令口調の表現です。ビジネスの相手方に使うのは避けるべきです。

また、Please be seated. も実は、上から目線の表現です。偉い人が講演などで聴衆に向かってかける言葉、面接で試験官が受験者に言う言葉、法廷で裁判官が被告などに向かって言う言葉だそうです。

というようなことが、柴山先生のテキストに書いてあります。参考にしていただければ幸いです。ちなみに、僕は柴山先生とは全く面識はありませんよ。良いテキストだから紹介しているだけです。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





TOEIC国内本レビュー | 18:14:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/1969-32209996
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP