fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

苦しい時こそ
苦しい時にどれだけ頑張れるか、自分が苦しい時にどれだけ周りの人に優しくできるか、の2つで人の価値が決まるのではないかと思っています。

余裕がある時に頑張れるのは当たり前だし、他人に優しく接することができるのも当たり前だと思うのです。余裕を失った時の振る舞いこそ、その人の真価が問われるのだと考えています。

そして、実は、これまで間違えていたことが一つあります。考え違いというか、若気の至りというか、単に馬鹿だったのかもしれませんが・・・。

それは、〝人に頼ってはいけない〟という愚かしい考え方でした。全くの間違いでした。何でも自分で解決しなければいけないという固定観念に縛られていました。今になってようやく、周囲の人を頼って力を借りることは、むしろチャレンジすべき課題だということに気づきました。

そもそも信頼されていなければ、誰も助けてはくれないのです。手を差し伸べてくれるということは、信頼されているということだから、遠慮は要らないのです。そんな当たり前のことに気づくのに半世紀以上も費やしてしまいました。我ながら愚かなヤツです。

何事にも誠実に取り組み、困った時には頼るべき相手が沢山いるというのが、正しい生き方のように思えてきました。ここ最近は多くの方に様々な形で援助していただき、この考えが正しいことを確信するに至りました。

苦しい時に頑張れる人は、苦しい時に助けてもらえる人だったんだなあ。

有難う。みんな、いつも助けてくれて。

よおし、前方に大きな灯りが見えてきたぞ。

満開の桜の下に立てる日は、そう遠くなさそうだ。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





未分類 | 19:46:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/2121-8dbbba48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP