fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

第231回TOEIC公開テスト感想
昨日はホームグラウンドの東京経済大学で受験してきました。梅雨の合間の青天で絶好のTOEIC日和でしたね。いつもの通り、11:45には正門に到着していました。僕はギリギリの時間には絶対に行きません。

いつもと違って5号館だけだったのは、中国語の検定試験が同時開催されていた影響なのかな?僕は、その5号館の地下でした。3人掛けなら300人以上は収容できる会場でしたが、TOEICは2人掛けが基本なので、ざっと見渡してみると200人程度が座っていましたね。

大きい教室だからか、ラジカセじゃありませんでした。ラッキー!僕はほぼ真ん中の列の前から15番目くらいだったので、ラジカセだとキツかったと思います。音声はバッチリでした。あとは実力が伴うかどうかです(爆)。

さて、肝心のテストの感想ですが、僕は、Part1の1枚目の写真が〝女性が紙っぺらを持っている〟写真でした。以下、Part毎の感想です。

Part1:易(悩ましい問題はなし。唯一、落ち葉の問題が語彙を知らないとキツイかも)
Part2:普通(いつもよりはストレートな問題が多かったように思います)
Part3:普通(木問題で答えを2回言ってくれる親切な問題が2つありました)
Part4:普通(ところどころ読み上げスピードが速かったけど、問題自体は素直でした)
Part5:やや難(副詞の語彙問題と、接続詞or前置詞の問題が難しかった)
Part6:易(文挿入も含め、難しい問題はありませんでした)
Part7:普通(いきなり2問付きのSPから難しかったけど、MPが易しかった)

リスニングは男性の新ナレーターの声が聴き取りにくかったのですが、僕が聴きづらい高い声の女性の出番が少なかったので助かりました。Part1は悩ましい問題はなく、砂漠のオアシスのようでした。Part2はいつもより間接的な応答問題が少なく、若干、拍子抜けしたような感じでしたね。皆さんの感想はどうかなあ?訊いてみたいですね。

Part3はチャート問題と意図問題がいつもより易しめで、かつ、木問題で、解答のヒントを一度聴き落としても最後にもう一回言ってくれるという親切なパターンが複数存在しました。これだと満点の素点レベルが上がってしまうなあと、テスト中にも関わらず危惧してしまいました。

Part4は相変わらず、幾つか速い読み上げスピードのセットがありましたが、内容自体は素直なものばかりだったので、これもどうかなあ?と・・・。チャートも易しかったですね。いつもは苦戦しがちなマップ問題も今回は難しくなかったのではないでしょうか?

リスニングは難易度がグッと落ちた感じがしますから、ひょっとしたら、3ミスすると495点に届かない可能性がありますね。安心していられるのは2ミスまでと考えます。

リーディングは、珍しく、見込んだタイムスケジュール通りに解き終えることができました。Part5に7分、Part6に8分、Part7のSPに25分でPart7のMPに35分残しました。MPも結果的には25分で解き終えたので、10分見直し時間を確保できました。

Part5とPart6は全問見直し、2問修正しました。これが吉と出るか凶と出るか?Part5の副詞を選ぶ語彙問題では、時を表す副詞と、量や程度を表す副詞で悩み、結局、前者に修正しました。同じくPart5の接続詞VS前置詞の問題は、空欄の直後がSVか名詞のカタマリかで悩みましたが、一つ目の名詞に冠詞がついていなくて、後ろの名詞(SVならこれが動詞で三人称単数の現在形)が複数形になっていたこと、2つ目の名詞が動詞だとしたら、文の流れから過去形がふさわしいのではないかと考え、これは複合名詞だと判断し、最初に選んでいた接続詞から群前置詞に修正しました。果たしてどうか?

Part7はMPで1問修正したものが間違えているようです。テスト後に知らなかった単語を辞書で調べたら、自分の間違いに気づきました。しまったあ!修正せずにそのままにしておけば正解だった・・・。映画の話の5問目です。時間が余ってたから、却って余計なことをしてしまいました。最初の自分の感覚を信じるべきでした。まだまだ甘いなあ・・・。

リーディングも全体的には難しくはなかったので1ミスまで495点、ひょっとしたら大サービスで2ミスまでが495点と予想します。採点対象外という奇跡が起きない限り、この程度の難易度では3ミスはアウトでしょう。

僕はきっとLは4ミスくらいで485点か、上手くいって495点、Rは4ミスくらいで480点か485点と楽観的に予測します。それでも、まあ、自分が認識していない間違いもあるでしょうから、950~960点くらいかな?最高に上手くいっても980点でしょう。それでも、前回の大失速に比べれば、だいぶマシです。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





公開&IPテスト | 10:24:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/2216-4cd14379
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP