あっ、ページをめくった時に中味がチラッと見えました。あれは!間違いない!赤尾の豆単だ!見たところ、65~70歳くらいに見える、この老紳士が、何故、今更、英語の勉強を、しかも、今では古めかしくなってしまった赤尾の豆単を勉強しているんだろう?気になる。物凄く気になる。
と、目についたのが、背広のバッヂです。オリンピックのバッヂをつけているではありませんか。ということは、あれかな?きたる2020年の東京オリンピックに向けて何かを準備していらっしゃる。それは、あれかな?もしかしたら、外国人をご案内するボランティアに志願するつもりなのかな?
そうなると、全てが結びつきます。かつて、おそらく半世紀くらい前に勉強していた英語の教材を引っ張り出してきた。そして、とりあえず、単語が分からないと話にならないなと思って、赤尾の豆単を取り出して、英語の勉強を再開したと。
豆単はボロボロで、厚さも倍くらいに膨れ上がっている。かつての青年は老紳士となり、今、僕の目の前で背筋をピンと伸ばして開いたページとにらめっこをしている。ページをめくるスピードは遅く、苦戦の様子が伺えます。左手に豆単、右手にシャーペンを持って、たまに何かを書き込んでいる。
書き込んでいる紙は、料亭なんちゃらのレシートだ。つまり、そこそこの地位がある人でしょうね。料亭に行っているくらいだから。そのレシートの裏に小さな文字を書き込んでいます。何を書いているのかは不明です。
すげえなあ・・・。あの年齢で赤尾の豆単を全部覚えなおすつもりなのかなあ・・・。こっちも負けてられないぞ。あのオジサンが必死に頑張っているのに、まだ50半ばの僕が年齢を理由に逃げるわけにはいきません。逃げたことないけど・・・。ま、これかれもということでね。
朝から、何だか得体のしれないパワーをもらいました。とりあえず、会社に着いたら、全力で仕事をして、夕方から新幹線で広島に向かいます。
ではではー。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!
