2019-01-31 Thu
皆様ご存知の通り、我が国には女性専用車両なるものがあります。幼児や一定の障害がある人を除き、そこには男性は立ち入ることができません。僕はこのルール自体は反対ではありません。むしろ推奨したいくらいです。しかし、鉄道側の運用や乗客の利用方法が今一つなんですよね。
女性専用車両の位置は路線よってマチマチですけど、僕が使っている路線では先頭車両の1両のみなんですね。終点の新宿まで到達すると、一番、改札口に近いベストポジションです。これも問題ないと思います。
女性がより利用し易いようにすべきですし、特別な配慮を要する車両は、先頭車両か一番後ろの車両にしないと分かり辛くて混乱を来しそうな気がしますものね。
では僕が気に入らないこととは何でしょうか?
それはですね、先頭を走る女性専用車両の隣の車両、つまり先頭から2車両目に女性が乗車することです。まさか、男性専用車両にしてくれとは言いませんが、お願いベースで、できることなら、極力乗らないで欲しいと思っています。
先頭が女性専用車両なので、2車両目は男性達が犇めき合っていて大変な混雑状況なのです。何故、そこにあえて乗ってきますか?隣の女性専用車両は少なくとも2車両目よりはずっと空いているのに。
ここに女性が乗って来られると更に混雑します。例えば、ご夫婦とかカップルで乗って来られるなら仕方ありません。男性は隣の空いた車両には行けないんですから。2人一緒に乗るなら一般車両になります。
また、女性が2車両目に乗車するに値する合理的な理由があるなら許容できます。例えば、途中の駅で降りる時、2車両目がその駅の改札口に近いとかです。でも、僕が見ている限り、2車両目に乗っている女性の殆どが終点まで降りません。
じゃあ、何故、女性専用車両に乗らないの?
僕は少ない脳ミソをフル回転して考えに考えてみました。もしかしたら空調かなと。2車両目は弱冷房車なんですね。でも、夏場は分かるけど、今は冬だから関係ないんですね、コレも。冬は弱冷房車もそれ以外の車両も温度設定は同じなんです。僕の使っている路線は、ですよ。19度で統一されているとのことです。鉄道会社に確認しました。
僕なりの仮説。ある一定数の女性は女性専用車両が嫌いなんだ。そうに違いない。そう思って、何人かの知り合いの女性にヒアリングも試みました。すると、
「オンナだけの世界ってエゲツないのよね」
「痴漢のリスクを割り引いたって女性専用車両には乗りたくないの」
などなど、予想外の恐るべき回答が帰ってきました。
マジカっ!と思いましたね。明らかに空いている車両なんだから、そっちの方が快適に決まっている。少なくとも僕はそう考えていました。座れないまでも、つり革を持ってゆったり立てるくらいの混み方ですからね。
女性の敵は女性なのか・・・。恐ろしい世の中だ・・・。
そう思いつつ、仕方なく前から3両目に乗車するワタクシでありました・・・。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト