2019-05-17 Fri
久しぶりの海外旅行だから、あっ、違った、海外出張だから、奮発して携帯用の電子辞書を購入しました。いつも使っている辞書はポケットに入れるのは大きすぎるので、少しコンパクトなサイズのものにしました。同じカシオでは面白くないので、セイコーのSIIシリーズです。これは惜しまれながらも生産中止になってしまったモデルで、定価は確か52,000円くらいしたはずです。英語に特化した形のモデルで、手のひらサイズの割にはスペックがものすごく高いです。
《SII 電子辞書 ビジネスモデル SR-G7000M コンパクトモデル》

これだとジャケットの内ポケットにも入るし、スラックスの後ろのポケットにも入りますから、必要な時にすぐに取り出せて便利です。スイッチを入れてからの起動も速いタイプです。
英語圏の海外では、これが非常に役に立ちます。結局、道ばたでは、英和辞典と和英辞典しか使わないことが多いのですが、やっぱり、英英辞典や活用辞典とか、類義語辞典も欲しくなりますね。
《搭載ラインアップはこんな感じでたのもしい!》

スマートフォンでもいいのでは? という声も聞こえてきそうですが、電波の悪い場所では困るし、2秒で起動できませんよね。それだと会話に間に合わないでしょ? 日本の電子辞書は優秀だから、ロンドナー達に見せてくれと言われるでしょうねえ。
メイドインジャパンの人気は今も尚、健在なのです。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト