fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

第240回TOEIC公開テスト感想②
時差ボケが修正できないままテストに臨むことになってしまいました。季節外れの猛暑の中、眠気と眩暈でクラクラしながら会場に到着しました。熱中症にならないよう水分補給は万全にしましたけどね。

僕は1枚目の写真が自動車と男の人のフォームです。リスニングが苦戦しました。Part2の途中から眠気が襲ってきて、今、何番?という状況がしばし続き、気が付けば30番で、やっと終わったと思ったけど、Part2は31番まででした(爆)。

Part3は最初のセットの3問目の解答根拠を聴き逃してしまいました。そこから気合を入れ直しましたが、4セット目、5セット目と3スピーカーズ問題が立て続けにぶっ込まれ、焦りました。幸い、問題は難しくありませんでした。

Part4に入った辺りからは時差ボケから立ち直り、おそらくPart4は間違えていないものと思われます。意図問題もグラフィック問題も易しかったですね。特にヒネリもなく素直な問題でした。

リーディングはPart5とPart6が優しかった印象です。Part5でこれは中級者レベルでは難しいなと思ったのは、reから始まる動詞の語彙問題くらいでした。後は、基本的な文法知識があれば正解にたどり着ける問題ばかりだったような気がします。

Part6は時制問題がややハイレベルでしたが、全体をよく読めば正解できるよう、ヒントがあちこちに落ちていました。文挿入問題も、誤答の選択肢に際どいやつがなかったので、何となく一番マシなやつを選べば正解できたでしょう。

その分、Part7が手強かった。60分余りでPart7に突入しましたが、結局、5分しか余らず、ペンディングにしていた問題の見直しが十分できませんでしたね。トリプルパッセージの最期のセットは最初、3つの文書の関係がよく分からず戸惑ってしまいましたが、この時点で13分くらい余っていたので、3回ずつ読んだら、ああ、そういうことなのね、という感じでした。

全体の難易度はどうかなあ・・・。

Part1:易(女性がハシゴに乗って何か作業している描写が難しかったかも)
Part2:やや難(4問くらい???でした)
Part3:普通(34番を完全に聴き落としました)
Part4:普通(いつもより音声がゆっくりだったかな?)
Part5易(易化、短文化が進んだ印象です)
Part6:易(文挿入が易しかった)
Part7:普通(一定の読解スピードがある人には易しかったと思います)

満点ラインは、リスニングが2ミスか、甘く見て3ミス、4ミスは可能性ゼロ、リーディングは全問正解のみか、甘く見て1ミスかな? 2ミスは可能性ゼロでしょう。確実に990点を獲るにはL2ミスまで、R全問正解と予想します。僕は950~970点くらいでしょう。時差ボケだし、そんなもんです。

6月1日の明治大学のIPテストまでには復調しているでしょうから、そこでは990点を狙いにいきます! たぶん、獲れるでしょう。←ホントか(-ω-)?

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





公開&IPテスト | 08:39:49 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/2566-9222f384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP