2019-07-22 Mon
昨日は、高校野球の西東京大会を観戦しに行ってきました。夏の大会は滅多に観に行くことはないのですが、僕の母校が5回戦に進出していて、しかも自宅から近い球場でしたので、思い切って行くことにしました。10時の試合開始に15分くらい遅れて球場に到着すると、1回表に既に3点も入っているではありませんか! おおお、やったあ、と思ったら、相手に3点先制されておりました。おかしいな、今日はエースが先発している筈なのに・・・。
立ち上がり、調子が悪かったみたいですね。その後、4番の同点ツーランなどで得点を重ね、終わってみれば7対3でエースの完投勝利でした。いやあ、初回は焦りました。相手は都立高校の格下でしたが、そうは言っても何が起こるか分かりませんからね。番狂わせはあり得ます。
《立川市営球場にて5回戦!》

おお、そう言えば、ブラスバンドの楽曲に加え、女子のチアリーダー達が応援に花を添えていました。僕が在籍していた頃は男子校だったので、様変わりした印象です。当時は野太い声だけがこだましていて味も素っ気もありませんでしたからねえ・・・。
逆転勝利に気を良くして、帰りは立川駅近辺に寄り道をすることに・・・。
《じゃじゃあ~ん!サラリーマンのごちそう帖掲載店!》

昔、よく通っていた〝酒亭玉河〟です。この店は僕が生まれる前からあって、何がいいかって言うと、昼前からやっていて、大箱で、かつ、安い。メニューも悩んでしまうくらい豊富です。従業員さんは知らない人ばかりになってしまったけど、雰囲気は30数年前のあの時のままだ。
昼時間にこの店に入ると、必ず訊かれるのは、〝お酒飲みますか?〟です。はいっ、飲みます、飲みます、と答えてカウンターの案内されたのでした。ふふっ、皆、飲んでる。まだ昼過ぎなのに。
いつものサッポロラガー、通称、赤星を注文して、アテに鰯のなめろうとクジラのベーコンをお願いしました。結局、つまみはこれだけで、あとは、日本酒の一ノ蔵と酔鯨を1杯ずつ飲んで帰りました。楽しい時間でした。いつかまた行こうっと。
玉河さんにご興味がある方は、拙著〝サラリーマンのごちそう帖〟をご覧くださいね。

サラリーマンのごちそう帖 ←ココをクリック(/・ω・)/!
そうそう、鰯と言えば、土曜日に受験した明治大学のIPテストで、漁船に乗るチームの話が出てきましたが、そのパッセージの中で鯖が出てきました。鯖は英語で〝mackerel〟です。誰だか、鰯だって言ってたけど、鰯は〝sardine”ですよね。オイルサーディンの缶詰は僕の大好物でもあります。
まあ、そんなこんなで楽しみにしていた週末が終ったのでした。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト