fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

習慣であることすら忘れ・・・
英語学習に限ったことではありませんが、大切なのは、学習やトレーニングを自分の毎日の生活に組み入れてしまうことです。平たく言えば、それを習慣にしてしまうということですね。

最初は辛いし、苦しいし、なかなか習慣として定着しないんだけど、毎日、繰り返しているうちに、いつの日か、それが無理なく繰り返させる習慣、つまり、日常となるわけですな。←誰だ、お前?

そして、究極は、それが習慣であることさえ忘れてしまう。例えば、毎朝の歯磨きは皆さん、やっていますよね? それを、「さあ、習慣だから、今から歯磨きをしよう!」と強く意識してからやりますか?

そんなことないでしょ? 朝、起きたら普通に洗面所に行って歯磨きするんでしょ? そういうことなんですよ。本当に身についたことというものは、無意識のうちに行われるものなのですわ。←何故、オネエ言葉に?

金フレで英単語を覚えるのも、サラリーマン特急で音読するのも、それを習慣だと思っているうちは、まだまだ甘い。何の疑問も抱かず、ほぼ無意識にそれをやり出したらホンモノなんであります。

身についたことの実践というものは、自然と意識の底に沈んでいくのであります。

そういう僕も、このブログを毎日、書いています。大抵の場合、少なくとも原稿用紙2枚、多い時には原稿用紙6枚くらい書きます。友人・知人から、「よくそんなに沢山書けるね。そもそも書くことがあるね」と言われますけど、無意識化した習慣だから、辛くも何ともありません。脳が勝手に文章を考え、手が勝手に動くんだ。

それを習慣にしようとしていたことすら忘れてしまい、いつの間にか毎日繰り返している。もしそれが英語学習だったとしたら理想的ですよね? そういう人には勝てませんよ。

だから、そういう人に僕はなりたいんだ。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





未分類 | 18:45:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する