2019-08-26 Mon
TOEICの公開テストでは、受験後、約3週間でスコアだけはオンライン確認ができます。これは便利ですけど、アビリティーズ・メジャードは見ることができないので、どの辺りで間違えたのか分かりません。これは不便です。そして、しばらくタイムラグがあって、郵便でスコアシートが届きますよね。出来が良くても悪くても、ライトブルーの封筒が来るのは楽しみです。ここに至ってようやく、どのPartで落としていたのかが分るのですよね。
オンラインでアビメが見れないのは不便だと思っていたけど、サービスが悪いと思っていたけど、このタイムラグはテスト運営機関の思いやりなのではないかと思えなくもありまえん。何だか、そんな気がしてきました。
自分のスコアを知って、少し時間を置いているから、落ち着いてアビメを眺めることができるのではないでしょうか? 思っていたより50点くらいスコアが悪かったら、アビメなんて目に入らないでしょう? 破って捨てることはないにせよ、見る気になれないですよね。
だから、少し遅れて送ってきてくださるのですね。
そうだったのですね。
ご配慮、有難うございます。
ではではー。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト