2012-09-22 Sat
HOW TO TOEIC FINALのTest5です。これで1冊完了!<Actual Test5>
PART5 37/40(×108,126,140)
PART6 8/12(×141,142,148,149)←いくらなんでも間違い過ぎ。本番では許されない。
PART7 42/45(×163,164,199)
TOTAL 88/98
PART7の185は誤植(というかプリント漏れ)のため絶対解けません。198のclosest meaningは正解しましたが、問題文で指示しているparagraphとlineの場所が全く違うので採点対象外としました。以下、PART5&6で間違えた問題をいくつか再現します。これから解く方はネタバレしますので、読み飛ばしてください。
<108>
A limited supply of merchandise will be developed for sale through(××××)outlets including the Eurosports.
(A) selecting
(B) select
(C) selectively
(D) selection
throughとoutletsを見た瞬間に他動詞の動名詞だと咄嗟に判断してしまい、(A)selectingを選んだが、正解は(B)selectでした。このselectは形容詞で「厳選した」とか「限られた」の意味ですね。やられた・・・。
<126>
With a purchase of $30 or more, we'll throw in a free transplanting tool(××××)with easy planting instructions.
(A) available
(B) complete
(C) necessary
(D) entire
日本語で考えてしまうと全部正解に見えるような形容詞がズラリと並ぶ語彙問題。toolを後ろから修飾する形容詞として、前置詞のwithに若干違和感を覚えながらも感覚的に(A)availableを選ぶ。正解は(B)completeでした。complete with~で、~を備えた、の意味でしっくりきますね。う~ん、力不足だ。
<140>
Maps are(××××)displayed all over the campus for visitors so that they easily know where they are.
(A) composedly
(B) confirmatively
(C) prominently
(D) accordingly
副詞を選ばせる問題。苦し紛れに(B)confirmativelyを選ぶが、正解は(C)prominentlyでした。display prominentlyで、目立つ場所に飾るという意味ですね。このコロケーションは絶対落としちゃいけない問題でした。解き方が雑でした。反省。
<141>
Season tichets for this year's symphony are going on sale next month and we wanted you to be among the fist(××××).
(A) knows
(B) to know
(C) known
(D) knowing
雰囲気的には、customersとかpatronsなんかが欲しいところなんだけど、そんな選択肢はない。(B)と(D)で迷い、(D)knowingを選ぶも正解は(B)to knowでした。このto knowは不定詞の形容詞的用法で、the firstを後ろから修飾、あなたに最初に知って欲しい、お知らせしたいの意味ですね。
<149>
(××××)interested in volunteering to help out with the event is encouraged to call our events coordinator.
(A) Those
(B) Anyone
(C) Whoever
(D) They
選択肢(A)Thoseを見た瞬間に飛びついてしまいました。(B)以下の選択肢は確認せず。動詞のisに着目すれば、当然正解は(B)Anyoneですね。isじゃなくてareであればThoseも正解になり得る選択肢でした。これも落としてはいけない問題でした。
韓流の罠にまんまと嵌り、地団駄を踏んで悔しがるRabbitでした。
スポンサーサイト