2020-02-23 Sun
昨日の勉強会で感じたことの中で一番大きいのは皆で集まって学習することの効能です。僕も含め、皆さん、日頃は一人で独学されているわけですけど、集まって勉強すると自分一人では気づかないポイントに気づかされたりします。
これは大きいですよね。一人だとスルーしてしまうポイントに気づくわけですから。30人もいれば色々な角度から英文を見ているから、色々な意見が出てきます。
そういう意味で楽しかったし、是非また開催したいと思った次第です。新型コロナがいつ沈静化してくれるか読めない情勢ですから、まだ先にはなりそうですが、必ずまたやります。
集まってくださる皆様のあの熱気、あのやる気に満ちた雰囲気が大好きなんですよね。休日に大のおとなが集まって喧々諤々やってる姿は滑稽かもしれませんが、なんの!我々は全員本気なんであります。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
おはようございます。ぜひ、韓国の過去問の講習会、GW前に開いてほしいです。現状では、パート5の傾向が昨年から変わり、文脈を問う問題が増えています。この傾向に対応しているのは、韓国模試です。これから韓国模試を使う受験生は増えるのではないでしょうか。
2020-02-24 月 07:57:34 |
URL |
みかん
[編集]
勉強会で、問題集で出てきた単語を類語辞典〔シーソラス辞典?〕や英英辞典で調べて、関連単語まで語彙を広げたり、単語の意味を英語で理解する学習法を推奨されていましたが、どの辞書を買ったらよいか、おすすめの辞書はありますか?
2020-02-24 月 10:00:38 |
URL |
コバ
[編集]
みかんさん、
日本の公式問題集と違って日本語訳と解説がありませんから、韓国の既出問題集に対する学習会の需要は大きくなっていると思います。
新コロナウイルスが収束した頃、再開するつもりでおります。現在は世の中の情勢が自粛ムードですし、実際、勉強会がきっかけで感染が広がったとなると問題ですから、しばし様子を見させてくださいね。
Rabbitより
日本の公式問題集と違って日本語訳と解説がありませんから、韓国の既出問題集に対する学習会の需要は大きくなっていると思います。
新コロナウイルスが収束した頃、再開するつもりでおります。現在は世の中の情勢が自粛ムードですし、実際、勉強会がきっかけで感染が広がったとなると問題ですから、しばし様子を見させてくださいね。
Rabbitより
2020-02-25 火 11:42:36 |
URL |
Rabbit
[編集]
コバさん、
先日はお忙しいところ、勉強会にご参加いただきまして有難うございました。
英文法書と同じで、辞書は好みが分かれますのでお薦めはコレです!とは言いにくいのですが、僕が使っているのは、以下の通りです。参考にしてください。
英英辞典:Longman Dictionary of Contemporary English LONGMAN
類義語辞典:Oxford Thesaurus of English
上記以外でも定評のある辞書はたくさんありますので、ネットで検索してみて自分に合うと思った辞書を購入されてはいかがでしょうか?そもそも購入しなくてもオンラインで使える無料の辞書もありますので、それでも宜しいかとも思います。いろいろ眺めて比較してみてくださいね。
Rabbitより
先日はお忙しいところ、勉強会にご参加いただきまして有難うございました。
英文法書と同じで、辞書は好みが分かれますのでお薦めはコレです!とは言いにくいのですが、僕が使っているのは、以下の通りです。参考にしてください。
英英辞典:Longman Dictionary of Contemporary English LONGMAN
類義語辞典:Oxford Thesaurus of English
上記以外でも定評のある辞書はたくさんありますので、ネットで検索してみて自分に合うと思った辞書を購入されてはいかがでしょうか?そもそも購入しなくてもオンラインで使える無料の辞書もありますので、それでも宜しいかとも思います。いろいろ眺めて比較してみてくださいね。
Rabbitより
2020-02-25 火 11:44:31 |
URL |
Rabbit
[編集]
早速のご教示、ありがとうございます。書店でみてみます。手間暇惜しまず、英語力アップにいどみたいと思います。
2020-02-28 金 07:35:00 |
URL |
コバ
[編集]
コバさん、
はっきり言って辞書は好みです(^^)。
長いこと連れ添っていけそうな辞書を探してくださいね(^^)。
勉強会の件、ブログに取り上げてくださって有難うございます。とっても嬉しいです(^^)。
Rabbitより
はっきり言って辞書は好みです(^^)。
長いこと連れ添っていけそうな辞書を探してくださいね(^^)。
勉強会の件、ブログに取り上げてくださって有難うございます。とっても嬉しいです(^^)。
Rabbitより
2020-03-02 月 09:02:26 |
URL |
Rabbit
[編集]