2020-07-27 Mon
2018年の5月から着々と執筆を進めてまいりましたTOEICに特化した語彙本が、ようやく形になりつつあります。2007年3月の公開テストから直近の2020年1月まで1度も休むことなく118回連続受験を続けてきた集大成です。明治大学や早稲田大学などのIPテストも含めれば、総受験回数は200回を超えています。その受験経験を通じて少しずつ地道に書き留めてきた Rabbit Note の蓄積を一気に開放する時が到来したと思っています。
感慨深いですね。
最初の内は自分の記録のためだけにストックいてきたのですが、そのうち、共にTOEICを頑張っている仲間達のためになるかもしれないと思い、何となく続けてきました。まさか、それが本になるなんて、2年前まで、そんな未来は全く見えていませんでした。
それがいよいよ形になります。
初稿の原稿を提出し、編集者さんとブラッシュアップしている最中です。表紙のサンプルが出来上がりました。6つの候補の中から一つ選びました。本のタイトルも95%くらい決まりました。夢が現実に、夢が形になりつつあります。
当初、翌年の2月か3月、春の刊行を目指していましたが、新型コロナウイルスで閉塞感が漂うTOEIC界に新しい話題を提供したい、という思いが強く、少しでも早く刊行できるように、関係者一丸となって全力でスパートをかけています。
早ければ、もし、すべて順調に推移したならば、10月の1回目の公開テストの前に世に送り出すことができるかもしれません。というか、何としてもそうしたいと思って進めています。遅れちゃったらごめんなさい。でも頑張ります!
TOEICの上級版の単語集ではありますが、600点くらいのスコアレンジの方にもストレスなく使用していただけるように、おそらく単語本としては初の試み、初の仕掛けを施してあります。内容的なことは、決まったことから少しずつ、このブログを通してベールを脱いでいきたいと思っています。たまにはブログをチェックしておいてくださいね。
そして、この単語本には、今は言えない、とんでもない秘密が隠されています。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
10月が楽しみですね。きっと、受験生にとって最適の単語本ですね。今年になってから、本試験に出ないようなレベルの問題を集めた本が出版されていますが、そんな本受験生は使いたくないのです。発売日が決まりましたら、ブログで発表してくださいね。待っています。
2020-07-27 月 19:49:35 |
URL |
みかん
[編集]