2021-03-26 Fri
5月のTOEIC L&Rテストは、やはり午前の部にエントリーさせていただきました。今回は午後にしようかなとも思ったのですが、午後の部は倍率が高くなるような気がして、これまで通り、午前の部を選択した次第です。相変わらず抽選は悩ましいですね。倍率予想は人の流れを読まないといけませんし、かといって、予想を的中させるような材料を持ち合わせているわけでもありませんから、結局、判断の拠り所となるのは、何となく、こっちのほうが当選しそうだから、という頼りないものです。
早く、希望者全員が心配せずに受験できる環境に戻るといいですね。そもそも午前・午後受験というのも緊急事態で合って、IIBCさんが編み出した苦肉の策ですからね。運営側の負担は単純計算のうえでは倍になります。
相変わらず、テスト当日に欠席者が多いのも気になります。まあ、ソーシャルディスタンスを考慮した席配置にはなっているものの、飛沫観戦する伝染病ですから、熱があったり、咳が出たり、身体がだるかったりすれば自重せざるを得ません。
しかし、そうではない人には受験して欲しいですよね。抽選に漏れて受験できない人もいるわけですから、ひとつひとつの座席にはこれまでとは違う重みがあります。僕も抽選に落ち時はショックでしばらく動けませんでした。連続受験記録がストップした瞬間でした。
TOEICの神様、どうぞ5月も抽選通してくださいませ。
ワタシ、TOEICに命懸けてるんです。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト