2021-07-12 Mon
いつもの東京経済大学でした。何か雰囲気が違う。前回は漢字検定の試験とかぶっていましたが、今回は、何やら相談会のようなものが行われているようで、TOEIC受験者ではなさそうな人が多かった。この会場で6号館の2階で受験したことはなかったのかなあ?地下階の環境は素晴らしいのに、2階は様子が全然違っていましたね。音響は素晴らしかった。あれなら文句なし!
僕は自転車に跨っている男の人の写真がPart1の1枚目のフォームでした。2枚目は靴屋さんらしき店内で男の人が靴のペアを持って眺めていました。何枚目か忘れたけど、レストランで食事客の準備が整っている感じの写真もありましたね。以下、Partごとの個別の感想です。
Part1:普通(難問なし)
Part2:やや難(聴き取りにくいのが多かった印象。特に、Whereで始まる疑問文がねえ・・・)
Part3:普通(トリッキーなものはなかったですね)
Part4:やや難(読み上げスピードが速いセットが多かったかな)
Part5:普通(いきなり104番で手が止まったけど、他の29問は易しかった)
Part6:易(1問だけ動詞の語彙問題が難しかった。選択肢が全部、過去形のやつね)
Part7:やや難(MPの読む分量が多かった)
リスニングの最近の傾向通り、いきなりPart1が難しいのですが、今日はそんなことありませんでした。正解の選択肢もすんなり聴けるし、消去法も使えるようなセットでした。これだと、中級者以上の受験者では差がつかないかな?
Part2は前回よりはずっと難しかった印象です。Where で始まる疑問文の Where が聴きにくくて、あれっ?今、Where でいいんだよな?っていうのが3つもあった。When には聴こえないんだけど、別の音かなあって。変化球は相変わらず多かったけど、それほど突飛なものはありませんでした。
Part3とPart4は今回、それほど読み上げスピードが速いものはなかったように思います。スピーカーの音質が良かったのでクリアに聴こえちゃったというのもあるかもしれません。なかなか2問目の解答根拠をい言わないなというのが2セットあって笑えました。
リスニングの肝はやっぱりPart2で、ここで波に乗れれば最後まで順調にいくなという印象です。Part2で3つくらい分からないと、ここから先の69問は1問も落とせない!という追い込まれた心境で100番までいかないとダメだから疲れますよね。
Part5の出題はバランスが良かったのではないでしょうか?代名詞の格、接続詞VS前置詞、副詞+形容詞のコロケーション、that節をとる動詞、形容詞+形容詞+名詞、自動詞VS他動詞、群前置詞、SVOCの文型、時を表す副詞節の動詞の時制、未来を表す形、空所に人を表す名詞を入れる問題など、難問・奇問の類は出ていません。
かつて出題されていた問題で今回出ていなかったのは、関係代名詞・関係副詞、仮定法、倒置・省略、分詞構文、未来完了、後置修飾、使役動詞、原形不定詞、授与動詞、形式主語・形式目的語、等位接続詞などです。これらが出ていないわけですから、かつてより易しくなったのは当たり前です。
Part6は、前回に続き、はっきり言って易しかった印象ですが、1問だけ動詞の語彙問題が難しかった。5分以内で解けたので、Part5に9分かけてしまった遅れを取り戻せました。ですが、空所がある1文だけ読んで解答できる問題は少なかったですね。文脈重視が圧倒的多数でした。
Partには60分残っていましたので、ゆっくり解きました。シングルパッセージはいつも文位置挿入問題が嫌なんですけど、今回は易しかった。同義語問題は、そんなの出るんだ?という珍しい言い換えでしたね。マルチプルパッセージは、ダブルで1問、Eメールの目的は?という問題で、(A)も(B)も正解に見えたのですが、読みなして、(A)はメールの送り手と受け手が逆だと気付き、(B)を選べました。
僕の感触ではリスニングが4つ間違いまで495点、リーディングは1ミスか、ひょっとしたら全問正解のみが495点かなと思います。リーディングはマルチにも表形式のものは少なくて、読む分量は多かったのですが、結果的に10分くらい余りましたから、上級者なら間違いを正す時間があったと思います。僕はおそらく、980点か、985点か、990点のいずれかです。
コロナ禍にもかかわらず受験された皆様、本当にお疲れ様でした。午後はお天気も各地で荒れたみたいですね。ナイストライでした!結果を楽しみに待ちましょう!
ではでは。
追伸:黒のフレーズ、暗黒のフレーズのCランク、Sランクの単語達がたくさん出ていました。TOEICにも難しい単語が普通に出てくるようになったなという印象です。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト