2014-01-27 Mon
1月の公開テストから3月の公開テストまで2ヶ月以上も間隔が空きますね。毎回受験されている方にとっては、7月から9月の空白と合わせて、年に2回しかない現象です。この期間を休息の時期と考えるか、大いなる飛躍への準備期間と考えるかで明らかに差がつきますね。受験生の頃、成績が伸びる子と伸びない子は、夏休みに差がつくと言われていましたが、まさに同じ感じです(((((((((ヘ( ̄ω ̄|||)ヘぎくッ!。
この時間を好機と捉えて、がむしゃらに模試を解きまくるも良し、あるいは、日頃はTOEICに特化した勉強ばかりしている方は、もっと普遍的な英語学習に充てるのも良し、人それぞれだと思います(。・・。)(。..。)ウンウン。
僕はと言えば、模試を丁寧にこなしたいと考えています。毎回受験していると、なかなか落着いて学習できないですからね。受験したらまた直ぐに次のテストが近づいてきますから、やっぱり自分の弱いところを突貫工事で強化するような動きをしてしまいがちです(-_-)ウーム。
そんな慌しい中で、模試を丁寧にこなしたいというのは、僕の切なる願いなのです。ちょっと大袈裟かもしれませんが、本当にそうなんです。TOEICの問題が好きですからv(。・ω・。)ィェィ♪。
では、丁寧にこなすということはどんなイメージでしょうか?僕の場合、誤りの選択肢や、直接問題の解答に関係していない部分まできちんと踏み込んで学習し、全てを人に説明できるようになるというレベルです。これは言うほど簡単ではなくて難しいことなのですが、このステップを踏まずにいつまでも逃げていると、今後は成長しないような気がするんですよね( ´・ω・`)。
大量に問題を解きまくりつつ、かつ、丁寧にこなしてきちんと吸収していく。それは今しかできない夢のような時間に思えるのです(= '艸')ムププ。
この2月、あなたはどうしますか( ・_・)σ゙ツンツン?←ツンツンスルナッテ!
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト