2022-07-06 Wed
RabbitのTOEIC満喫生活~990の高みへ!を立ち上げてから、今日でちょうど10年に到達しました。ついに満10歳を迎えました。11年目に突入です!パチパチパチ~!よくここまで頑張りましたあ~!実は先程、手帳のカレンダーに7月の予定を書き込んでいて気づきました。あぶない、あぶない、すっかり忘れていました。最近は超多忙でしたし、体調も芳しくなかったので頭からすっかり抜け落ちていました。
思い起こせば2012年4月29日の第二回花田塾チャリティセミナーへの参加がきっかけだったのです。今も続くあの伝説のイベントなくしてこのブログはありませんでした。それまでブログっていうのは他人様が書いたものを読むものであって自分が書くとは思ってもいませんでした
10年前のチャリティセミナーで多くのTOEIC学習者と触れ合いました。それまではOJiM監督(八島先生)やTEX加藤さんやHUMMERさん(濵﨑先生)のブログを訪問しては励まされていました。TOEICブログ全盛期だったと言っても差し支えないでしょう。
まだSNSがそれほど成熟していない時代だったから、TOEICの情報の入手や交換はブログを通じて行われることが多かった。そこから色々と広がっていったわけですね。オフ会のような形で同志を集める人も出てきました。懐かしいなあ、あの頃が。
あの頃、まだ自分の未来など見えていませんでした。990点満点を絶対に獲るんだ!っていう強い思いでブログを立ち上げたけれどそれ以上のことは何も考えてはいませんでしたものね。酒場本やTOEIC本を書かせていただけるなんて夢にも思っていませんでした。
さて区切りの10年を迎え、今後どうするかです。止める理由もないのでしばらくこのまま続けていこうと思います。以下の斜線部は昨年の今日のブログからの抜粋です。当時の心境を語っていて、10年満了後には止めようと思っていたのかもしれませんね。今は迷いはありません。
《昨年のブログから》
新型コロナウイルスの蔓延により、世界は依然、揺れ動いています。今後、私たちの生活様式にどのような変化がもたらされるのか予想もできません。このブログもどうなるか分かりませんが、少なくとも区切りの10周年を迎えるまでは続けていこうと思っています。
区切りの10年を迎えた時、どうするか判断いたします。どうぞ、それまでは応援よろしくお願い致します。あまり変わり映えしない内容ですが、細々と続けてまいります。以下は、僕がブログを立ち上げた時に、ブログの方針として表記したものです。9年経ちましたが、全くぶれていないという自信だけはあります。
TOEICをこよなく愛する仲間達と楽しみながら990点を目指すブログです。TOEICの勉強方法や使用教材などについてフランクに意見交換・情報交換していきたいと思います。公開テストは毎回受験し、その感想もコメントしていきます。どうそ引き続き応援の程、よろしくお願いいたします。
《引用ここまで》
今後もブレずに発信してまいります。どうそこれまで同様、ご支援賜りますようお願い致します。今日はどこかでひっそりとお祝いしようかな。10年だし。ふふふ。
ではまた。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト