fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

リーディングスピードの加速法(後半)
このトレーニング法の注意点が2つあります。1つ目は、高倍速で聴くスクリプトは、普通の倍速(1.0倍速)で何度も聴いていて、かつ、スクリプトも何度も見ていて完璧に理解できているものに限るということです。内容が理解できていないまま、高倍速で無理に聴こうとすると却って悪影響ばかり出てきますのでお勧めしません。無意識に、おそらくは正しくないであろう思考回路が形成されてしまう懸念があります。

もう1つの注意点は、自分に合っている倍速を慎重に選ぶということです。「和訳を諦められるスピード」は僕の場合、1.5倍速ですが、人によっては1.25倍や1.1倍が適しているかもしれません。また、逆に、1.5倍でも間に合ってしまう人もいます。その場合は1.75倍、2.0倍とさらにスピードを上げていく必要があると思いますが、そのレベルに達している人は既にこのトレーニングは不要でしょう。

また、同じ素材でも聴き慣れてくると、多少スピードが速くても和訳できてしまうようになるので、その場合は、更にスピードを上げるか、もしくは素材を変えます。僕の場合は、1.75倍にすると、音が割れたり、飛んだりするので、最近は倍速は1.5倍のまま、素材を変えるようにしています。

このトレーニング法は、まだ僕としても試行中であり、全ての人に同様な効果があるかどうか自信が持てなかったので、これまでブログで開示するのは躊躇していました。しかし、この度の英語部勉強会でご質問いただきましたので、思い切って記事にしました。

実は、このトレーニング法がリーディング力アップに貢献するとは思っていませんでした。偶然発見しました。昨年のある時期、僕のウイークポイントであるリスニングを強化しようとリスニングばかりやっていて、リーディングの勉強を一切やっていない時期がありました。それなのに、公開テストやIPテストで、リーディングセクションの解答時間が次第に早くなっていることに気づき、思い当たったのです。「あ、リーディング中に頭の中を1.5倍速の音が鳴っているんだ・・・」と。リスニングを強化したくて始めたトレーニングがリーディング力の強化に繋がるとは思ってもみないことでした。

僕の経験からすると、このトレーニングで使用する素材は、リスニング模試のPART3&4で十分です。特別な素材は必要ありません(ただし、PART1&2だと短過ぎて効果が出ないように思います)。余裕があれば、読解特急などに付属のリーディング素材の音声もいいでしょう(僕はそこまでやっていません)。慣れてくると、初見のリーディング模試でもトレーニングしている倍速で音が鳴ります(実際に音が聴こえてくるわけではありません。上手く表現できませんが、そんな気がします)。

皮肉なもんですね。リスニングを強化したくて始めた倍速トレーニングで、リーディングのほうが早く効果が出てきてしまったなんて・・・。でも本当のことだから仕方ありませんね。嘘は書けません。

振り返って思うに、母国語でない限り、一般的に、自分が過去に聴いたことがあるスピードより早く読むことは困難なのです。これに当てはまらない、恵まれた資質をお持ちの人も確かに少数はいますが、一般的には難しいだろうと思います。ですから、今まで試したことがないのであれば、速い音声を聴いてみることは多くの学習者にとって意味があることだと僕は思っています。このトレーニングを一定期間継続してもリーディングスピードが上がっていかない人は、おそらく自分に合っている倍速の選定を誤っているか、スクリプトの内容が完全に理解できていないか、のいずれかか、あるいはその両方だと思います。

あくまでの自分の経験だけを基に紹介してきましたが、興味のある方は試してみてください。僕は、今後も、通常より早い音声に遅れずについていける思考回路を作ることで、リスニング力のアップと併せて、同時に、リーディングスピードのアップも目指していくつもりです。

何かご質問がございましたら、このブログ記事にお気軽にコメントください。当日は難しいと思いますが、数日中にはお答えします。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





学習会 | 18:30:34 | トラックバック(0) | コメント(8)
コメント
Rabbitさんが具体的に何を使って、どうトレーニングされたのかをわかりやすく書いてくださり、たいへん参考になります。
頭の中に、英文を左から右に高速移動するコンベアを作り上げることをイメージしました。
このところ歳でもまだまだ英語がうまくなることを証明したいです。
2014-02-24 月 20:05:41 | URL | TILDA [編集]
Rabbitさん
もうお体の方は大丈夫ですか??
有益な記事記載ありがとうございます!体調が悪いにもかかわらず、土曜日のプレゼンはタイムマネージメント含め内容はRabbitさんの人となりが現れていて大変共感を持ちました。 
そしていつも解きまくり会などでの学習会の解説ありがとうございます。
あまりブログにはRabbitさんの学習の仕方は記載されいないので、この方はどのように勉強しているのか大変興味がありました。居酒屋で問題を解いているのは読みましたが・・・ できたら是非Rabbitさんがどのように文法、語彙を学習していって今のRabbitさんがあるのかも教えてください。きっと私を含め多くの方が興味を持っていると思います。

高倍速でのトレーニングはずっとやりたいと思っていましたが、iPodかiPhoneでリスニングしていたので倍速できませんでした。今回のRabbitさんの話を聞いてWalkmanを昨日購入しました!!
2014-02-24 月 21:01:51 | URL | Melmo [編集]
Rabbitさん、先日は熱のある中、講義と幹事をしていただき、有り難うございました。一番先日の講義で高速リスニングに食い付きました。

私も、先日melmoさんではないけれど、walkmanを買ったので早速、1.5倍速できいてますが、自分にあった速さを探してみます。
また、事前に内容を理解することもですね。

一石二鳥を期待して、やるぞー♪
2014-02-25 火 09:06:33 | URL | taka [編集]
Re: タイトルなし
TILDAさん

> このところ歳でもまだまだ英語がうまくなることを証明したいです。

是非お願いします。頑張りましょう!政治家の世界なら50、60はまだヒヨッコ扱いですよ。

お互い政治家じゃないけど・・・。
2014-02-25 火 10:55:30 | URL | Rabbit [編集]
ありがとうございます。
Rabbitさん

いつも有益な情報ありがとうございます!
私の場合、iPadにmimi Copyというアプリを入れて音声の速度を変えています。
わずか数百円で済みます。
2014-02-25 火 12:29:34 | URL | りゅう [編集]
Re: タイトルなし
Melmoさん

> あまりブログにはRabbitさんの学習の仕方は記載されいないので、この方はどのように勉強しているのか大変興味がありました。居酒屋で問題を解いているのは読みましたが・・・

あのお~、居酒屋で模試を解くのは、人の目を忍ぶ仮の姿でして・・・。いつもそうとは限らないわけでして・・・。

> 高倍速でのトレーニングはずっとやりたいと思っていましたが、iPodかiPhoneでリスニングしていたので倍速できませんでした。今回のRabbitさんの話を聞いてWalkmanを昨日購入しました!!

あっ、買ったのですね、Walkman!それは英語学習には最高です!使い倒してくださいね。

文法や語彙の勉強は、それだけ特別にやることは少ないのですが、いつか書きましょう。
2014-02-25 火 13:27:37 | URL | Rabbit [編集]
Re: タイトルなし
takaさん

> Rabbitさん、先日は熱のある中、講義と幹事をしていただき、有り難うございました。一番先日の講義で高速リスニングに食い付きました。

工夫の仕方次第でリスニング力とリーディング力を一気に鍛えることができますから無駄がありませんよね。

> 私も、先日melmoさんではないけれど、walkmanを買ったので早速、1.5倍速できいてますが、自分にあった速さを探してみます。また、事前に内容を理解することもですね。

そうです。内容が理解できていないまま倍速を上げるのは危険です。徐々に試しながら頑張ってみてください。
2014-02-25 火 13:33:34 | URL | Rabbit [編集]
Re: ありがとうございます。
りゅうさん

> いつも有益な情報ありがとうございます!私の場合、iPadにmimi Copyというアプリを入れて音声の速度を変えています。わずか数百円で済みます。

そんな便利なアプリがあるのですね。3月のテストが楽しみですね。IPと公開と2回楽しめます。ムフフ。
2014-02-25 火 13:36:18 | URL | Rabbit [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する