fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

第312回TOEIC L&Rテスト感想
今日は寒かったけど快晴でしたので、受験会場の東京経済大学まで歩いて向かいました。9,000歩近く歩いてようやく大学に到着。良い運動になりました。お陰でこの日は合計20,000歩を超えました。

会場はいつもの部屋ではなく、1号館の4階。席は真ん中くらいだったかな?周りは男子大学生ばかりで、何故、オッサンの僕がこんな席に配置されたのだろうか?と苦笑いでした。若い人ばかっりの教室では浮きますよねえ。先日、還暦になったし。笑。

さて肝心の感想ですが、僕は男の人が床をスイーピングしている写真、女の人がイスをプッシュバックしている写真のフォームでした。全体的には癖のない良問揃いのセットだったのかなと思っています。以下、各Partの感想です。

Part1:普通(不自然な受動態表現などがなく、人がいない写真も1枚だけでした)
Part2:易(ここ1年くらいでは断トツで一番易しかったと思います)
Part3:やや難(スクリプトで読まれる単語が正解にならないパターンが2つありました)
Part4:やや難(読み上げスピードが速いセットが幾つかあったので、やや難としました)
Part5:易(語彙問題で難しいものがありませんでした)
Part6:普通(要旨をつかみやすいトピックばかりで、かつ、文挿入も選びやすかった)
Part7:易(SPは普通でしたが、MPが易しかったと思います)

Part1では無理やりな受動態表現などはなく、聴きやすかったかなと思います。女性がイスごと後ろに下がろうとしている写真はどんな描写がされるのかとワクワクしました。push backでしたね。なるほど。また、最後の写真だったかな?屋外を自転車で走行している2人とジョギングしている集団が移っている写真があってどうなんだろうと思っていたら、確か、Cyclists are approaching to the group of runners.みたいな描写で納得しました。誤答の選択肢で聴き取れないものがありましたが、正解の選択肢が易しかったので評価「普通」としました。

Part2は一言、易しかった。20番くらいからギアチェンジで難しくなるかな?と身構えていましたが、31番までずっと易しいままで終わっちゃいました。え?って思った。笑。疑問詞を数えていましたら、Whenが3つ、Whereは1つだけ、How manyも最後の31番だけ、Whoが2つありましたね。解答記号が連続する傾向もありました。A,A,A,B,C,C,Cみたいな感じで。今日の難易度でこのPartで大量失点するとつらいかもしれません。

Part3はグラフィック問題と3人スピーカー問題は易しかったと思いますが、それ以外では結構トリッキーなセットが幾つかありましたね。意図問題で、A device is worth purchasing.みたいなのが正解の問題がありましたけど、あれも、ん?ってなりましたね。値段が高いって言いながらも他の会社が買ってるぞ、みたいなトーンでしたね。あと、セットの1問目の木問題で引っ掛けが2つありましたので評価「やや難」としました。

Part4ではグラフィック問題も意図問題も標準的だったかと思いますが、状況をつかみにくいセットがあったのと、2つだけ読み上げスピードがやや速いセットがあったので評価「やや難」としましたが、Part3に比べればずっと易しかったと思います。限りなく「普通」に近い「やや難」です。

Part5は正解の選択肢に使われている語彙が易しかった印象です。一方、本文中に使われていたreinstate(黒のフレーズ掲載)、誤答の選択肢にあったpermissive(暗黒のフレーズ掲載)などは難易度の高い語彙でしたね。文法問題としては、従属節の主語とbe動詞が省略されている状態(受動態でした)で接続詞を選ぶ問題があって、それだけが難しかったと思います。それ以外は手が止まって解答スピードが落ちるような難問はありませんでした。

Part6はどのセットだったか忘れましたが1問だけ接続副詞が4つずらりと並んでいる問題があって、それだけ自身がありません。Instead, However, Likewiseとあともう一つは忘れたけど、リーディングはこれ以外の99問は自信あるのですが、これだけ今でも分かりません。空所の前で、No harmfulな製品だと言っていて、その後の文脈とピッタリ繋がるような接続副詞があったのかな?LikewiseはAlso, In additionの意味だったのかな?この問題さえなければ難易度は「普通」ではなく「易」でした。

Part7は最近の傾向とおりで、シングルパッセージがやや難しく、マルチプルパッセージが易しいというパターンでした。2つ出た同義語問題も単純な単語の置き換えでしたし、難敵article問題は1セットだけ?NOT問題に至ってはゼロでした。MPが易しかった分、余った時間をペンディングにしていたSPの難問の再検討に差し向けることができたと思いますので、その点を勘案して評価「易」としました。

LRそれぞれの495点ラインですが、Lは4つ間違えると取れないかもしれません。3つまでなら大丈夫でしょう。知らんけど。笑。Rは1つまでか、もしかしたら全問正解だけが495点かもしれません。こういった天使フォームの場合、意外と990点が遠く、980点や985点で着地してしまうケースが多いんですよね。さて、結果や如何に?楽しみに待ちましょう。

ではでは。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





公開&IPテスト | 08:06:26 | トラックバック(0) | コメント(4)
コメント
TOEICからしばらく離れているのですが、最近のPart7は「シングルパッセージがやや難しく、マルチプルパッセージが易し」くなっているんですね。私が受験していた頃(2年ほど前)はシングルの終盤数セットは難しいものの、トータルではマルチプルの方が難しい印象だったのですが、傾向が変わってきたということなのでしょうか?
2023-01-30 月 16:39:37 | URL | にょす [編集]
Re: タイトルなし
にょすさん、

SPが難しくMPが比較的易しいというのは最近の傾向ですが、毎回そうなるわけではありません。
テストフォームも複数ありますし、全体的な実態は不明です。個々人の体感ですから検証のしようもありません。
ですが、僕が受けるフォームは何となくいつも今回のような感触かなと。どうなんでしょう?

Rabbitより
2023-01-30 月 18:09:35 | URL | Rabbit [編集]
お疲れ様です。
自身の受けたフォームが曖昧なんですが、Part5にseasoned(経験豊富な)やseasoningが含まれる問題はありましたでしょうか?
2023-02-07 火 23:24:03 | URL | たなに [編集]
Re: お疲れ様です。
たなにさn

テスト受験お疲れさまでした。

Part5は大抵覚えていますが、僕が受けたフォームにその選択肢はありませんでした。

Rabbitより
2023-02-08 水 17:01:40 | URL | Rabbit [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する