2023-08-08 Tue
6月26日にリリースしました『TOEIC L&R TEST 990点到達への近道』はお陰様で売れ行きは順調に推移しております。これもひとえに皆さまの応援の賜物と感謝しております。《TOEIC®L&R TEST990点到達への近道》

そして申し訳ございません! 幾つか誤植が見つかっておりまして、この場で共有させていただきたく存じます。以下に記載させていただきましたので、本に赤ペンで修正いただければと思います。誠に申し訳ございません。
P.10 4行目の「Part2説明用」→「Part2」に訂正
⇒不安を残さずに次のPart2に進みたいところです、言いたかったのです。すみません。
P.60 設問6.「What does the woman say she will do?」 →「What does the man say he will do?」に訂正、同じくP.65の設問6も同様に修正し、和訳の「女性は何をすると言っていますか。」を「男性は何をすると言っていますか。」に修正。この設問では音声も「woman」と呼んでしまっていますので、後日修正いたします。
⇒原案のスクリプトから男性と女性を入れ替えたのですが、3つ目の設問を修正し忘れてしまいました。ボーっとしてんじゃねー、と言われてしまいそうです。すみません。
P.232 問題番号74→104に訂正
⇒単純に番号を振り間違えてしまいました。103番からいきなりPart4に戻ってる場合じゃありませんでした。重ね重ねすみません。
P.239 142番の選択肢(C)Howeverを→Neverthelessに訂正
⇒英文チェック時に、HoweverをNeverthelessに変更したのですが、選択肢も併せて修正すべきところ、失念してしまいました。すみません。
P.300 設問62の選択肢(C)Kei KatoをIbuki Katoに修正、和訳も同様
⇒グラフィックのほうの名前を私が修正したのですが、選択肢も併せて修正すべきところ、失念してしまいました。すみません。
いずれも重版時には確実に訂正するようにいたします。
申し訳ございません!
申し訳ございません!
申し訳ございません!
他にもお気づきの点などございましたら、是非、この場に書き込んで教えていただけると助かります。皆さまにはお手数をおかけして申し訳ございません。汗。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
以下の点について、誤植ではないかもしれませんが、おそらくミスだと思います。
111ページ4番の問題の選択肢(c) reiterateは過去分詞reiteratedであるべきだと思います。選択肢(c) reiterateは正答ではないので、この問題自体は成立していますが、実際のTOEICの問題を考えると、このタイプの問題で、1つだけ選択肢の形が違うのは基本的にないはずです。一度、ご確認いただければと思います。
111ページ4番の問題の選択肢(c) reiterateは過去分詞reiteratedであるべきだと思います。選択肢(c) reiterateは正答ではないので、この問題自体は成立していますが、実際のTOEICの問題を考えると、このタイプの問題で、1つだけ選択肢の形が違うのは基本的にないはずです。一度、ご確認いただければと思います。
2023-08-11 金 14:32:21 |
URL |
[編集]
389ページ解答一覧の101番から200番まではリスニングではなくリーディングですね。
2023-08-14 月 23:39:04 |
URL |
[編集]
169ページ最下段の、「※young mildで若い〜」は、young mindのようです。よろしくお願いいたします。
2023-10-30 月 19:26:36 |
URL |
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-11-03 金 15:41:25 |
|
[編集]