fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

第330回TOEIC L&R公開テスト感想
昨日は成蹊大学で受験してまいりました。暑かったですね。最寄駅から結構歩く会場なので到着した時には汗だくでした。バスに乗ればいいんですけど、バスに乗るほど遠くない微妙な距離なんですよね。

割り当てられた教室は3階の中規模教室で、冷房がガンガン効いていて汗が一気に冷え、寒いのなんのって。アロハシャツ1枚で行ってしまったので羽織るものもなく、ヤバかった。

さて、僕はPart1の1枚目が帽子をかぶっている女性、2枚目は男性がはしごを登っている写真でした。人がいない写真は6枚目だけでしたね。前回は3枚あったのに。

Part毎の難易度の体感ですが、全部「普通」、つまり「標準的」かなと思いました。午前は僕が受けていない、もうひとつのフォームが難しかったみたいですね。SNSの投稿を見ると、特にリーディングは上級者も塗り絵に追い込まれたようです。そっちに当たりたかったなあ。残念!以下、Part毎の感想です。

Part1:普通(6枚目の人がいない写真は難!)
Part2:普通(変化球が多く、やや難かとも思うけど、読み上げスピードが速くなかったので)
Part3:普通(意図問題、3人の会話、グラフィック問題が易しかった。でもたぶん1問落とした)
Part4:普通(Part3に比べると速かったけど、場面がイメージしにくいセットがなかった)
Part5:普通(普通とはしたものの再検討の印が3つ。見直している時間がなかった)
Part6:普通(1セット作りこみが巧妙で、読み間違えると一気に2問落とす構成になってた)
Part7(SP):(147番からいきなり4問付きセットきました。やめてくれ、それ…)
Part7(MP)(30分くらい持ち時間があったのに終了は1分前でした)

リスニングは前日に解いた韓国のETS模試のTest2のほうが数段難しかった。60番あたりまでノーミスでいって、そこからPart3では1問分かりませんでした。2択になって適当にマークした。Part4はノーミスだと思います。カセットの音量が大きすぎて、イギリス女性の声が少し割れ気味なのが気になって仕方ありませんでしたが、おそらく99問は正解したと思います。比較的聴きとりやすいセットでしたし、Part3&4の選択肢も短いものが多く、先読みも楽だったのではないでしょうか? 選択肢に出てきた swim meet って何? って一瞬、思ったけど。笑。 Part1の hat もねえ。でもロングマンの英英辞典で調べたら野球帽も hat でした。汗。

リーディングはPart5は6分で終わったのですが、Part6に12分もかけてしまいました。いつも7分くらいで終えるPartなんですけど、4セット全部、じっくり3回読んだのがいけませんでした。ここ最近、Part6はケアレスミスで1問落としてしまうことが多くて慎重になり過ぎました。

Part7は147番からいきなり4問付ききました。それ、やめてよね。全体的には記事問題が多かったかな。僕は記事は好きだから気にならないけど、アーティクルは苦手っていう人にはきついセットだったかもしれません。同義語問題は capture the nuance の capture の言いかえが地味に難しかったと思います。どう考えても capture とイコールにならない単語なんだけど文脈的にはそれしか入らないという選択肢が正解でした。何度も読み返して回答を訂正したので覚えてます。

SPを終えて腕時計を見たら残り30分でした。いつもは35分は残っているので5分のビハインド状態です。どこで時間を食ったのか分かりませんが、この日は読解スピードが上がらず苦戦しました。速く読もうとしましたが全然頭に内容が入ってこないので思い切ってスピードを2段階くらい落としたらそこからスピードが上がらなくなっていました。笑。

MPはTPのクロスレファレンスで2問だけ解答根拠がどうしても見つからず悶絶! 1問はやっと見つけて結局、回答は変えずにそのままにしましたが、もう1問は最後まで結局、見つからず2択のまま終了5秒前に。仕方なく、マークシートのその列で一番少なかった記号を塗った。←いいのか、それで。笑。

今回の495点ラインは、Lが4ミスまで、Rは1ミスか、もしかして2ミスまでセーフかもしれません。僕はLは495点で間違いないと思いますが、Rは485点くらいの気がします。適当に塗った1問と、時間が
1分しか余らず見直しができていないので、他でも2問くらい落としていそうです。皆さんはいかがでしたか?

ではまた。

ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





公開&IPテスト | 08:57:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する