2023-09-26 Tue
WBCやバレーボール、ラグビー、サッカーなど、2023年は近年にないくらいスポーツ界は盛り上がっていますね。傍から見ても華々しく輝いています。まさに若さとか情熱とか、勢いが物凄い。スポーツってやっぱりそうなんですよね。熱量が周りに伝わりやすい側面を持っています。一方、文科系の取り組みって、その熱量は周りに伝わりにくいのかもしれません。スポーツに比べると地味なのかも。
英語学習も基本、地味ですよね。セミナーやイベントなどに参加して盛り上がることもありますが、基本は地味で地道なひとり学習です。大きな真っ赤の炎で燃え上がっているスポーツ界とは少し趣が違う。
だけど僕は思うんだ。
我々英語学習者たちの情熱だって負けてない。外から見えるような大きく派手な真っ赤の炎ではないけれど、心の内に静かに、しかし、力強く燃える青い炎がある。それは常にゆらゆらと継続して燃え、輝きを放っている。情熱になんら変わりはない。
高校生を例にとれば、甲子園を目指す球児もいれば、東大を目指す学習者もいるわけで、どちらもかけがえのない青春の時間を謳歌している。それでいいと思う。人それぞれだから。でも目立つのは高校球児なんです。一心不乱に勉強することだって立派な青春なのに…。
人生は人それぞれ役割が違うから夢中になれるものがあればそれでいいと思う。夢中の対象が何だって。個人的には孤高の学習者たちを応援したいなあ。僕はスポーツ観戦も好きで何でも首を突っ込んで観るんだけど、僕の周囲にいる英語学習者たちも負けず劣らず素晴らしい情熱の持ち主です。
ひそかに静かに情熱の炎を燃やそうよ。
この週末はTOEICがある。
10月は2回あるらしい。笑。
僕も静かに燃えています。
ではでは。
ブログランキングに参加しています。応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト
初めて900点を超えて、昨日は一人で祝杯をあげました。今日はたまたま仕事が入ってこなかったので、午前中に1模試。リスニング満点が視界に入りつつあります。
2023-09-27 水 12:02:07 |
URL |
名無し
[編集]