2012-10-25 Thu
先日受験したIPテストの結果が郵送されてきました。あの怪しいテストフォーム「T1N213」だったやつですね。
何と、980点!う~ん、惜しかった・・・・・。もしかしたらとは思っていたのですが、思いのほか惜しかったですね。
アビメを見ると、リスニングはPART2で1問間違い、PART3&4のどこかで2問間違い、合計3問間違いのようです。一方、リーディングは語彙で1問間違い、PART7のどこかで3問間違い、合計4問間違いのようです。リーディングであと2問正解してたら満点だったのかな・・・?
リスニングは公開テストでは不調なのですが、IPでは3回連続の満点です。何が違うのかな・・・?リーディングは確実にステップアップしているような気がする。これは韓流模試効果です。間違いありません。
まあ、IPで何点とっても大して意味はありませんけど、ほんの少し自信回復にはなりました。よおし、軽~く「小さなガッツポーズ」をつくって次に行こうっと。
頑張れ、Rabbit!
スポンサーサイト
Rabbitさん
スゴイです。
弾みがつきましたねえ。
次が楽しみですね。
私はちょっとだけ回復しました。
ここからグイグイ行けるよう気合い入れ直します。
どげんかせんと!リスニング!
ではー。
スゴイです。
弾みがつきましたねえ。
次が楽しみですね。
私はちょっとだけ回復しました。
ここからグイグイ行けるよう気合い入れ直します。
どげんかせんと!リスニング!
ではー。
2012-10-25 木 22:04:48 |
URL |
keikeikei
[編集]
IPだろうと何だろうと、980は立派です。
リスニングは何が違うのでしょうね。環境?時間帯?
でも、これは次の公開テストで満点取る予兆ですね。
期待しています。
リスニングは何が違うのでしょうね。環境?時間帯?
でも、これは次の公開テストで満点取る予兆ですね。
期待しています。
980点ですか、惜しかったですね。
でも次回のIPテストでは990点を狙えますね。
IPテストでの点数はあまり気にしていないみたいですが、やはり990点を取れば公開テスト990点への足がかりにはなると思います。
僕の方はようやく「金のフレーズ」を始めました。
それにしても「英→日」と比べて「日→英」は難しいですね。
最初の600点レベル(400問)ですが、初見で216/400の成績でした。
打ちのめされました。
現在は1問目から始めて何問連続で正解できるかというクイズ感覚で勉強しています。
11月の試験までに730点レベルまではマスターしたいと思っています。
あとパート1重要語100も最高ですね。これも次回までにマスターするつもりです。
でも次回のIPテストでは990点を狙えますね。
IPテストでの点数はあまり気にしていないみたいですが、やはり990点を取れば公開テスト990点への足がかりにはなると思います。
僕の方はようやく「金のフレーズ」を始めました。
それにしても「英→日」と比べて「日→英」は難しいですね。
最初の600点レベル(400問)ですが、初見で216/400の成績でした。
打ちのめされました。
現在は1問目から始めて何問連続で正解できるかというクイズ感覚で勉強しています。
11月の試験までに730点レベルまではマスターしたいと思っています。
あとパート1重要語100も最高ですね。これも次回までにマスターするつもりです。
980!
おめでとうございます。IPだろうとなんだろうとすごいです。もう、時間とタイミングだけですね。
最近の一日5模試など、Rabbitさんの量と質は圧倒的です。
公開テストでの初金星を楽しみにしています。
しかし、まずはお体専一に、お大事になさってください。
おめでとうございます。IPだろうとなんだろうとすごいです。もう、時間とタイミングだけですね。
最近の一日5模試など、Rabbitさんの量と質は圧倒的です。
公開テストでの初金星を楽しみにしています。
しかし、まずはお体専一に、お大事になさってください。
2012-10-25 木 23:34:47 |
URL |
ゆき
[編集]
keikeikeiさん
本当にリスニングは生き物ですよね。
当日になってみないと分らないんですから。
安定したリスニングができるようになりたいですね。
頑張りましょう!
本当にリスニングは生き物ですよね。
当日になってみないと分らないんですから。
安定したリスニングができるようになりたいですね。
頑張りましょう!
2012-10-26 金 12:04:14 |
URL |
Rabbit
[編集]
KIYOさん
有難うございます。
本当にリスニングが不安定で困っています。
リスニングで満点が確実にとれて、かつ、リスニングが終わってリーディングセクションに入った時に「全く疲れていない状態」でいることが理想的だと思っているのですが・・・。
まだまだ先は長いと思います。そのことは先人達が教えてくれています。一歩ずつ前に進むのみです。
有難うございます。
本当にリスニングが不安定で困っています。
リスニングで満点が確実にとれて、かつ、リスニングが終わってリーディングセクションに入った時に「全く疲れていない状態」でいることが理想的だと思っているのですが・・・。
まだまだ先は長いと思います。そのことは先人達が教えてくれています。一歩ずつ前に進むのみです。
2012-10-26 金 12:09:12 |
URL |
Rabbit
[編集]
kimtさん
今回のスコアはまぐれに限りなく近いものです。
というのも、2択までしか絞りきれなかった問題が結構あったのです。
不正解の選択肢を不正解と断定できていません。だから、運が悪ければすぐにスコアは下にぶれます。
ここからじっくりいきます。僕も相変わらず金フレやってます。やっぱり日本語⇒英語は負荷がかかりますね。だから、記憶に定着し易いとも言えるのではないでしょうか?お互い、金フレがボロボロになるまでやり込んでみましょう!
今回のスコアはまぐれに限りなく近いものです。
というのも、2択までしか絞りきれなかった問題が結構あったのです。
不正解の選択肢を不正解と断定できていません。だから、運が悪ければすぐにスコアは下にぶれます。
ここからじっくりいきます。僕も相変わらず金フレやってます。やっぱり日本語⇒英語は負荷がかかりますね。だから、記憶に定着し易いとも言えるのではないでしょうか?お互い、金フレがボロボロになるまでやり込んでみましょう!
2012-10-26 金 12:16:10 |
URL |
Rabbit
[編集]
ゆきさん
有難うございます。
でもここからが長いのです。なので、楽しみながらじっくりいきます。
今の自分くらいの実力で満点なんかとれるわけないし、また、とってもいけないと思っています。
それに相応しい実力をつけてから、堂々と狙いにいきます。まだちょっと時期尚早ですね。僕より早くとらなくてはいけない猛者達が周りに何人かいますよ。彼らこそ虎視眈々と狙っています(笑)。
有難うございます。
でもここからが長いのです。なので、楽しみながらじっくりいきます。
今の自分くらいの実力で満点なんかとれるわけないし、また、とってもいけないと思っています。
それに相応しい実力をつけてから、堂々と狙いにいきます。まだちょっと時期尚早ですね。僕より早くとらなくてはいけない猛者達が周りに何人かいますよ。彼らこそ虎視眈々と狙っています(笑)。
2012-10-26 金 12:23:10 |
URL |
Rabbit
[編集]
Rabbitさん
IP980は、実力の証明だと思います。
たしかに、公開テストと比較すると
IPはやや易しめに感じますが、それでも実力がないと
このスコアは出ません。
リスニングに関して私個人の経験を
お話しします。
去年2011年は7回の公開テストのうち
満点495点が、たったの2回しかとれませんでした。
今年2012年はスコアの判明している回は
5回中すべて495点、そのうち2回は全問正解です。
明らかにレベルアップしたのですが、
理由は?と言われるとやっぱり「練習量を増やした」
としかいいようがないですね。
毎日リスニング100問をこなし、
間違えた問題は、キーワードと正解選択肢を音読、
というのをやりました。
あのHUMMERさんも、
毎日1セットは模試をこなされています。
「コツ」とか「ノウハウ」も大切ですが、
結局は「練習量の差」が、
満点ホルダーとそうでない人の
差のような気がします。
今月は、一緒に満点達成しましょう!
IP980は、実力の証明だと思います。
たしかに、公開テストと比較すると
IPはやや易しめに感じますが、それでも実力がないと
このスコアは出ません。
リスニングに関して私個人の経験を
お話しします。
去年2011年は7回の公開テストのうち
満点495点が、たったの2回しかとれませんでした。
今年2012年はスコアの判明している回は
5回中すべて495点、そのうち2回は全問正解です。
明らかにレベルアップしたのですが、
理由は?と言われるとやっぱり「練習量を増やした」
としかいいようがないですね。
毎日リスニング100問をこなし、
間違えた問題は、キーワードと正解選択肢を音読、
というのをやりました。
あのHUMMERさんも、
毎日1セットは模試をこなされています。
「コツ」とか「ノウハウ」も大切ですが、
結局は「練習量の差」が、
満点ホルダーとそうでない人の
差のような気がします。
今月は、一緒に満点達成しましょう!
昨日は勉強会お疲れ様でした。
お互い満点めざして、精進しましょう。
私の場合は、Rが課題です。
お互い満点めざして、精進しましょう。
私の場合は、Rが課題です。
2012-10-28 日 11:29:57 |
URL |
らぶ
[編集]
ぬり恵さん
コメント有難うございます。
やはり、この段に至ると、もはや「コツ」とか「ノウハウ」の問題ではないのですね。本当の実力が問われるのだと思います。
満点ホルダーとそうでない人との差は「圧倒的な練習量の差」なのではないでしょうか?楽をして満点を達成する人はいないはずですから。
次のテストまで、もう3週間を切りました。忙しい仕事の合間を縫ってではありますが、何とか学習時間を確保して頑張りたいと思います。
コメント有難うございます。
やはり、この段に至ると、もはや「コツ」とか「ノウハウ」の問題ではないのですね。本当の実力が問われるのだと思います。
満点ホルダーとそうでない人との差は「圧倒的な練習量の差」なのではないでしょうか?楽をして満点を達成する人はいないはずですから。
次のテストまで、もう3週間を切りました。忙しい仕事の合間を縫ってではありますが、何とか学習時間を確保して頑張りたいと思います。
2012-10-29 月 10:48:13 |
URL |
Rabbit
[編集]
らぶさん
学習会お疲れ様でした。
みんな同じ経験をしているんだなと感じ、何だか安心しました。
満点取得は遠い道のりではありますが、ここまで来たら後戻りはできません。頑張りましょう!
ただ、僕の場合はRだけでなくLも課題なので、らぶさんよりも余計に頑張らないと手が届きませんが・・・。
コメント有難うございます。是非またお立ち寄りください。
学習会お疲れ様でした。
みんな同じ経験をしているんだなと感じ、何だか安心しました。
満点取得は遠い道のりではありますが、ここまで来たら後戻りはできません。頑張りましょう!
ただ、僕の場合はRだけでなくLも課題なので、らぶさんよりも余計に頑張らないと手が届きませんが・・・。
コメント有難うございます。是非またお立ち寄りください。
2012-10-29 月 10:52:38 |
URL |
Rabbit
[編集]