fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

TOEICの国別平均スコア
TOEICのホームページで国別の平均スコアを開示していますね。これが結構興味深い。48ヶ国のデータがあるのですが、受験者の平均スコアが800点を超えている国が4つある。平均で800点だって。スゲエ~!何処の国でしょうか?

国別スコア
※当該データはTOEICホームページから引用しました(アクセス日:2014/8/28)

1位はバングラディシュです。895点って、凄過ぎない?平均ですよ、平均!バングラディシュは、あまり日本人は馴染みがないかもしれないけど、人口世界第7位の大きな国です。公用語はベンガル語のはずです。確か、元の東パキスタンだったような記憶がありますが、忘れました。労働力は豊富ですが、アジアでは最貧国に類されますね。でも、TOEIC頑張ってるぞ!

2位のインドは何だか想像できますね。Guptaの国だしさ。平均が861点、堂々たるAクラスです。インドの人口は世界第2位。公用語はヒンディ語だけど、第二公用語の英語を重視していて、インドの大学の講義はすべて英語で行われているらしいから、当然、TOEICにも力が入るのでしょうね。納得の2位です(パチパチパチ)。

3位はカナダで819点。ナンダかなあ、カナダかなあ、という気がします。←意味不明。カナダ人なんだから英語なんかできて当然じゃん、と思うんだけど実際はそうでもないみたい。カナダは人口の約60%が英語を話し、約20%がフランス語を話すと言われています。勿論、州によってだいぶ事情は異なるようですが、つまり、約40%の国民は通常は英語を使わないんだ。ということは、TOEICのニーズは当然あるわけですね。

4位は意外にもネパールで814点でした。ネパールと言えば、思い浮かぶのは世界最高峰のエベレストですね。英語文化が盛んという印象はあんまりないけれど、よく考えて見たら、多民族・多言語国家だから、共通語として英語が必要になる土壌があるのでしょうね。シェルパさん達も英語話せるのかな?まあ、シェルパさんはTOEIC受けないと思うけどね。

こうして見ると、地理的には、バングラディシュもネパールもインドに国境を接していることに気づきますね。偶然かなあ?いや、やっぱり、Guptaの仕業かもしれませんね、うん。←んなわけねえだろ!

そして、肝心の日本はというと、平均スコア512点で48ヶ国中40位という結果に・・・。あううう、淋しいですね、これは・・・。TOEIC大国の、お隣韓国は平均スコア632点で30位です。

少なくとも隣国の韓国にはいつか追いつきたいなあと思うRabbitなのでした・・・。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





未分類 | 14:02:12 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
Rabbitさん、はじめまして。
インドの方とTOEICの話がでて、検索でこのサイトにたどり着きました。
とてもショックな記事でした。(^-^;
800点取っていても、インドの平均ですら無いんですね・・
日本の中に居ると、800以上あれば実用上問題ないかとタカをくくってしまいそうですが、それでは井の中の蛙ですね。
また機会があればお邪魔させていただきます。
2014-08-30 土 22:32:14 | URL | きぬのべ屋 [編集]
Re: タイトルなし
きぬのべ屋さん

> インドの方とTOEICの話がでて、検索でこのサイトにたどり着きました。

そのようなルートでご訪問いただくにはおそらく初めてだと思います。嬉しいです!

> とてもショックな記事でした。(^-^;800点取っていても、インドの平均ですら無いんですね・・

そうなんです。800点といえば凄いスコアですよね。それが平均って(汗)。

> 日本の中に居ると、800以上あれば実用上問題ないかとタカをくくってしまいそうですが、それでは井の中の蛙ですね。また機会があればお邪魔させていただきます。

是非またお立ち寄りくださいね。お待ちしております。
2014-09-01 月 18:01:50 | URL | Rabbit [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/568-605cd917
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP