fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

公式実践2のTest3で質問です
あやうく豪雨に巻き込まれるところでしたが、名古屋から無事に帰還しましたRabbitです。名古屋では時間がなかったので、新幹線の駅のホームで大好きなきしめんを食べました。相変わらずダシが効いていてナイスな味わいでした。名古屋にお立寄りの際は是非お試しくださいね。

名古屋駅きしめん

僕はこのところ、激務&出張続きでブログどころではありませんでしたが、今日からブログ復活します。TOEICの調子も日曜日の公開テストまでには万全の体制に持っていきたいと思っています。先ずは公式系の問題集の復習ですね。

ところで、その公式系のひとつ、“公式実践2 最新傾向”でよく分からない問題がひとつだけあります。Test3のPART5の134番の問題です。解答(C)は簡単に選べるのですが、問題文の時制がいまひとつピンと来ないんですよね。次の英文です。

Jean Peters has been singled out as the ideal choice (      ) Azoulay Pharmaceuticals once CEO Rabbit Dayag retires in December.
(A) will lead
(B) to have led
(C) to lead
(D) having led

皆さんご存知の通り、接続詞Onceが現在完了形を伴って条件節を形成し、主節が未来形になるというTOEIC頻出パターンがあります。これは韓国模試などやっていると死ぬほど出てきます。

上記の問題文をこの法則に合わせると、次のような英文になります。

Jean Peters will be singled out as the ideal choice to lead Azoulay Pharmaceuticals once CEO Rabbit Dayag has retired in December.

これなら分かりますよね。う~ん、スッキリしてキモチE~ではありませんか!

でも実際の英文は条件節が現在形で、主節が現在完了形なんです。条件節が現在形なのは全く違和感がないのですが、主節の、この現在完了形が何だか気持ち悪いんですよね。ノンネイティブの僕にはどうにも理解できない。

この英文の意図するところを、恐縮ですがどなたかご教示いただけませんでしょうか?文法書も手持ちの5冊を駆使して調べたのですが、これにピッタリ当てはまる記載箇所を見つけられませんでした。

お願い、誰かおせえて←めじさん風!

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





韓流本レビュー | 12:24:40 | トラックバック(0) | コメント(8)
コメント
once ... は
has been singled out ではなく
to lead を修飾しているのではないでしょうか?

CEO の RD が 12 月に引退するとすぐに
A 製薬を率いるのにうってつけの人物として
JP が選出された。
2014-09-25 木 21:38:02 | URL | [編集]
このonceってsinceにパラフレーズできますよね。
私は
retireした過去のある時点からて今にいたるまで
という風に理解して、現在完了形で納得してます。
2014-09-25 木 21:51:09 | URL | haru [編集]
未来の部分はlead、すなわち
Jean Peters will lead Azoulay Pharmaceuticals once CEO Rabbit Dayag has retired/retires in December.
の意です。

be singled out の部分はもう既に終わっている、すなわち
Jean Peters has been singled out as the future CEO.
ということです。


2014-09-25 木 22:57:11 | URL | [編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-09-25 木 23:16:50 | | [編集]
Re: タイトルなし
名無しさん

コメント有難うございます。

> once ... は has been singled out ではなく to lead を修飾しているのではないでしょうか?

その通りですね。to lead を修飾しているという点に思いが至りませんでした。

> CEO の RD が 12 月に引退するとすぐに A 製薬を率いるのにうってつけの人物としてJP が選出された。

退任したら直ぐに率いるべく選出されたのですね。

大変スッキリしました。有難うございました。またご教示ください。
2014-09-26 金 11:12:29 | URL | Rabbit [編集]
Re: タイトルなし
haruさん

> このonceってsinceにパラフレーズできますよね。
> 私はretireした過去のある時点から今にいたるまでという風に理解して、現在完了形で納得してます。

なるほど、そういう考え方もあるのですね。アタマが固くなっているようです(反省)。

PART5は特に情報が少ないですから一旦誤って理解してしまうとそこから抜け出せなくなりますよね。

もっと柔軟にアタマを使わなくては・・・。
2014-09-26 金 11:15:08 | URL | Rabbit [編集]
Re: タイトルなし
名無しさん

> 未来の部分はlead、すなわち
> Jean Peters will lead Azoulay Pharmaceuticals once CEO Rabbit Dayag has retired/retires in December.
> の意です。

不定詞は未来志向のことが多いですよね。忘れていました。

> be singled out の部分はもう既に終わっている、すなわち
> Jean Peters has been singled out as the future CEO.
> ということです。

完全に納得しました。もう誰に対しても説明できます。有難うございました!
2014-09-26 金 11:19:25 | URL | Rabbit [編集]
Re: タイトルなし
Hさん

有難うございました。

ブログ、Twitterで多くの方からご教示いただき、目に前の霧が晴れました。

こちらから発信すれば誰かに助けてもらえる良い時代ですね。
2014-09-26 金 11:21:24 | URL | Rabbit [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/585-5110703d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP