Rabbitさん
話題がほんと幅広いですね~(笑)。
私が高校時代を過ごした南大阪は古墳だらけでした。
普段何気なく横を通っていた、森みたいなのが、実は古墳だったとか・・・。
高校時代は、仁徳天皇陵が恐怖でした。
「今日のランニングは仁徳一周や~」
「ええっ仁徳、まじっすか!?きつ~!」 みたいな。
仁徳天皇寮はでかかったです・・・。
2015-03-05 木 15:15:19 |
URL |
tsp
[
編集]
tspさん
いつもコメント有難うございます。
ブログの上のほうの写真が「大仙陵古墳」、すなわち仁徳天皇が眠る「仁徳天皇陵」です。
もの凄く広い敷地なので、この周囲を走るのは、それはつらいはずです・・・。
大変だったのですね・・・。
2015-03-05 木 15:34:35 |
URL |
Rabbit
[
編集]
ロマンのない話で恐縮ですが、当時は
「仁徳さんもっと小さくなってくれ~」と思って走っていましたね(笑)。
天智・天武時代がお好きということであれば、かなり遠いですが、
奈良の明日香村というところに行かれることをお勧めします。
私も行ったことがあるのですが、こんな田舎の(地元の方すみません)、のどかな田園風景の中、日本史の歴史に残る出来事が起こったという事実と、現代でもそこかしこで行われている権力闘争が、千数百年前にもこの場所で起こっていたということに妙な感動を覚えましたね・・・。
人間って、本質的な部分では古代から何も変わってないんだなあ~という・・・。
2015-03-05 木 16:25:45 |
URL |
tsp
[
編集]
tspさん
明日香村はいつか花粉が飛ばない時期に検討いたします。今行くと、たぶん死んでしまいます(汗)。
ご丁寧に有難うございました。
2015-03-05 木 18:36:07 |
URL |
Rabbit
[
編集]
Rabbitさん
私もtspさんと同じように、古墳の堀などで釣りなどして幼少期を過ごしました。
明日香は落ち着きますよ。
ほぼ毎年遊びに行っています。
2015-03-05 木 20:00:02 |
URL |
りゅう
[
編集]
りゅうさん
> 私もtspさんと同じように、古墳の堀などで釣りなどして幼少期を過ごしました。
なるほど、そうでしたか。その頃もやっぱり、カクガ・・・、いや、何でもありません。
> 明日香は落ち着きますよ。ほぼ毎年遊びに行っています。
いいですねえ。そういう時間が大人には必要なんですよね、たぶん。
2015-03-06 金 17:18:17 |
URL |
Rabbit
[
編集]
明日香村までいらっしゃるなら、少々離れますが、大神(おおみわ)神社に足をのばされてはいかがでしょうか。
関西人でも知る人ぞ知るという神社ですが、山全体が御神体というなかなかのスポットで、圧倒されます。
神社前のそうめんのお店も美味ですよ〜。
Rabbitさん
いつも、TOEIC以外の話題ばかりにコメントして申し訳ありません。
年代が近いと共感することが多くて・・、
2015-03-06 金 20:34:39 |
URL |
tsp
[
編集]
tspさん
大神神社ですか。そうでしたか。迂闊にも知りませんでした。
神社前のそうめんのお店も魅力的ですねえ。そうめんをたぐりながら冷酒をキュビビビっと・・・。
僕がTOEIC以外のトピックを書いているのは、老若男女幅広い層に読んでいただきたいからです。気になさらずいつでもコメントくださいね。
2015-03-07 土 10:24:34 |
URL |
Rabbit
[
編集]