2015-03-17 Tue
今回の公開テストでは反省すべき点が沢山出てきましたし、自分の弱点が炙り出された感があります。4月テストはこれらをきちんと修正して臨まなくてはなりません。同じ失敗は繰り返さないぞ。≪リスニング≫
PART1はここ数年、間違えたことがなかったので、はっきり言ってナメていました。時制とか、態とか、もっと気合を入れて聴かなくてはなりませんね。モチテツさんの特急シリーズ2冊を初心に帰って復習します。
PART2はスピードに負けることはないのですが、ナレーターによっては最初の1語が聴き取りにくく、対応ができませんでした。公式系ではない韓国模試を使って、聴き慣れないナレーターでも間違えないよう特訓します。これは今まで使った韓国模試がいいかな。
PART3&4は先読みと場面のイメージ化が全てですね。音声についていけないことは殆どなくなってきましたから、設問&選択肢をきちんと読んでイメージ化できれば全問とれると思っています。ここは公式系模試を繰り返すことで克服します。
≪リーディング≫
PART5はこれまで通りで大丈夫だと思いますが、PART6では今回も1問落としていますから、ケアレスミスを起こさないよう丁寧に読み込む訓練が必要ですね。丁寧に読めば間違えないPARTです。勉強会で使ったことがある素材を読み直すことから始めます。
PART7は久しぶりに初見の模試を大量に解いてみようかなと思っています。弱点克服にはそれが一番いいような気がします。一昨日のテストでは選択肢が微妙になってきたから、むしろ公開テストがHackersとかTOMATOとかEconomyの怪しい問題に近づいてきたような気がします。積読状態の模試が売るほどあるから新しく購入する必要もないし、じっくり取り組みます。
幸いなことに26日後にはリベンジの機会が訪れます。
くそお~、覚えてろよ、倍にして返してやるからな。
ではまた。
応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト