fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

韓国模試で遭遇した語彙④
再びRabbit File から5つ引き出してきました。TOEIC初心者はひとつも知らないかもしれませんが、TOEICマニアなら全て抑えておかなくてはいけない語彙ですよ。知らないでは済まされません(笑)。

adept
可算名詞で「達人」「名人」という意味もありますが、TOEICで出るのは形容詞の「熟達した」「熟練した」です。特に、be adept at ~「~に熟練している」という形が出ますね。be skilled at と意味も形も同じですね。綴りが似ているadopt と adapt と混同しないよう注意が必要です。adopt は「採用する」という意味の他動詞、adapt は「適用する、適用させる」という意味の自動詞・他動詞です。厄介なことに、いずれもTOEIC頻出です。

remuneration
求人関係の文書によく顔を出す名詞です。「報酬」「給与」の意味で使われます。TOEICでは、payment, salary, wages, compensation などと同義で使われます。remunerate で「報酬を支払う」「償う」という意味の他動詞ですが、何故かこれはTOEICには出ない。

incumbent
これもよく見かけますね。「現職の」「在職の」という意味で使われます。incumbent mayor 「現職の市長」みたいな使われ方ですね。そういう意味では、current とか、existing などと置き換え可能ですね。

mediate
これは自動詞と他動詞両方あるのですが、「仲裁する」「仲介する」「調停する」という意味です。綴りが似ている meditate と区別して覚えましょう。meditate は「熟考する」「瞑想する」です「t」が入ると全く意味が変わります。

rectify
これも韓国模試に頻出します。「改定する」「訂正する」という意味の他動詞ですが、何処に出るかというと、PART7です。それも何故か本文出ることは稀で、設問もしくは選択肢に登場する珍しいキャラの語彙です。

というわけですが、いかがでしたか?

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





未分類 | 17:03:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/820-821ca807
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP