2012-12-27 Thu
今年も残すところあと5日となってしまいましたが、皆さんは年越しの準備はすっかり整いましたでしょうか?僕は全然整っていません。あと5日で今年が昨年になってしまうなんてアンビリバボー(←英語学習者とは思えないノリ)な状態です。それはさておき、来年こそはTOEIC的に大きな飛躍の年になるといいなと願っている方も多いのではないでしょうか?きっとそうでしょう!そうだそうだ、そうに決まった(←人の話は聞かないタイプ)!そして、そんな貴方に朗報です!
僕の尊敬するTOEICファイターであるKIYOさんがTOEIC学習会を主催しています。今後、直近では1月27日、2月2日、2月23日に予定されています。英検1級&990点満点ホルダーのKIYOさんを筆頭に満点講師陣(あるいは満点に限りなく近い講師陣)が教鞭をとる貴重な学習会なのです。何とあの、雑誌AERA Englishにも紹介されてしまいました、スゴイですね。詳しくは下記リンク先を参照ください。
ここです、ココ⇒KIYOの理想と現実-TOEIC学習会
そして、朗報は続きます。金利・手数料はジャパネットたかたが負担します。というのは嘘です。何と学生さんは参加費無料なのです。KIYOさん太っ腹!一般の方でも500円~1,000円程度(テキスト代や会場レンタル料金の実費のみ)ですので気軽にご参加いただけると思います。講師陣は無償で講義してくれます(感謝!)。
英語力アップだけではなく、他のトーイッカー達と交流できることも大きなメリットですね。思いっきりモチベーション上がりますよ!学習会終了後に有志で飲み会に行ったりもしています。上級者から勉強法など聞き出すまたとないチャンスですね。
参加方法は、先ず上記リンク先のKIYOさんのブログを訪問してください。そこにKIYOさんのメールアドレスが記載されていますので、ご自身で直接連絡をとってくださいね。何かご不明な点や事前に聞いておきたいことなどありましたら、私Rabbitにご照会いただいても結構です。来年もTOEIC界を盛り上げていきましょう!
※通常、都内の図書館のセミナールームを借りていますので、座席数には限りがあります。参加を希望される方は早めに参加表明されることをお勧めします。
応援のアヒルさんクリックお願いします(^人^)。

スポンサーサイト
こんばんは!
学習会の情報ありがとうございます!
せっかくの機会なので、どれかに参加しようかなと考えてます。
Rabbitさんはどの日程で参加する予定ですか?もしかして皆勤だったりしますかね!?
実は飲み会も学習会と同様に興味あります(笑)
学習会の情報ありがとうございます!
せっかくの機会なので、どれかに参加しようかなと考えてます。
Rabbitさんはどの日程で参加する予定ですか?もしかして皆勤だったりしますかね!?
実は飲み会も学習会と同様に興味あります(笑)
遠方なので厳しいですが、みなさんのオーラを吸収するために、1度参加したいです。
出張と絡めて、せめて交通費だけでも浮かしたいものです・・・
出張と絡めて、せめて交通費だけでも浮かしたいものです・・・
Rabbitさん、
28日はヒロ前田さんのDFに参加してきました。
これで16日の「究極のモニタリング500問」、22日の「いきなり! First Live」、28日の「第18回DF」と前田さんがらみのイヴェントに3回参加しました。
22日のイヴェントは「TOEICテスト いきなり600点!」という本の販促セミナーでしたが、講師のお二人が魅力的だったのと、いりいろユニークな勉強法を学ぶことが出来ました。「いきなり600点」というタイトルの割にはレヴェルが高かったです。
そして28日のDFは「論理」についての学習。大変勉強になりました。「論理」については僕も興味のあるテーマなので、引き続き本などで勉強を続けて行きたいと思います。
懇親会にも参加しましたが、いろいろな方の勉強法を聞けたので有意義でした。
KIYOさんの勉強会1/27、2/2は勤務日が決まっていないので、参加できるかどうかわかりませんが、2月中には参加したいと思います。
28日はヒロ前田さんのDFに参加してきました。
これで16日の「究極のモニタリング500問」、22日の「いきなり! First Live」、28日の「第18回DF」と前田さんがらみのイヴェントに3回参加しました。
22日のイヴェントは「TOEICテスト いきなり600点!」という本の販促セミナーでしたが、講師のお二人が魅力的だったのと、いりいろユニークな勉強法を学ぶことが出来ました。「いきなり600点」というタイトルの割にはレヴェルが高かったです。
そして28日のDFは「論理」についての学習。大変勉強になりました。「論理」については僕も興味のあるテーマなので、引き続き本などで勉強を続けて行きたいと思います。
懇親会にも参加しましたが、いろいろな方の勉強法を聞けたので有意義でした。
KIYOさんの勉強会1/27、2/2は勤務日が決まっていないので、参加できるかどうかわかりませんが、2月中には参加したいと思います。
2012-12-29 土 02:13:32 |
URL |
kimt
[編集]
yunさん
いつも頑張ってますね。ブログ拝見しています。
> せっかくの機会なので、どれかに参加しようかなと考えてます。
是非ご参加ください。KIYOさんは勿論、参加者の皆さんも素晴らしい学習者達ですよ。きっと、飛躍のきっかけになる筈です。
> Rabbitさんはどの日程で参加する予定ですか?もしかして皆勤だったりしますかね!?
僕は仕事の出張の予定によりますが、2月は2回とも参加する予定です。1月は今のところ保留です。
> 実は飲み会も学習会と同様に興味あります(笑)
実はそっちのほうが個人的には好きです(爆)!!!
いつも頑張ってますね。ブログ拝見しています。
> せっかくの機会なので、どれかに参加しようかなと考えてます。
是非ご参加ください。KIYOさんは勿論、参加者の皆さんも素晴らしい学習者達ですよ。きっと、飛躍のきっかけになる筈です。
> Rabbitさんはどの日程で参加する予定ですか?もしかして皆勤だったりしますかね!?
僕は仕事の出張の予定によりますが、2月は2回とも参加する予定です。1月は今のところ保留です。
> 実は飲み会も学習会と同様に興味あります(笑)
実はそっちのほうが個人的には好きです(爆)!!!
2012-12-29 土 13:36:03 |
URL |
Rabbit
[編集]
うみぶたきっくさん
是非一度ご参加ください。
最高の講師陣、最高の学習仲間と会えますよ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
韓流仲間もたくさんいます。遠方からですから色々と制約があるとは思いますが、ご参加いただければ必ず飛躍のきっかけとなる筈です。TOEICファイター達の異様なオーラを肌で感じることができる貴重な機会です。
是非一度ご参加ください。
最高の講師陣、最高の学習仲間と会えますよ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
韓流仲間もたくさんいます。遠方からですから色々と制約があるとは思いますが、ご参加いただければ必ず飛躍のきっかけとなる筈です。TOEICファイター達の異様なオーラを肌で感じることができる貴重な機会です。
2012-12-29 土 13:40:39 |
URL |
Rabbit
[編集]
kimtさん
> そして28日のDFは「論理」についての学習。大変勉強になりました。「論理」については僕も興味のあるテーマなので、引き続き本などで勉強を続けて行きたいと思います。
> 懇親会にも参加しましたが、いろいろな方の勉強法を聞けたので有意義でした。
DFは僕も参加したかったのですが、仕事の追い込みでどうしても叶いませんでした。残念(ToT)・・・。
> KIYOさんの勉強会1/27、2/2は勤務日が決まっていないので、参加できるかどうかわかりませんが、2月中には参加したいと思います。
僕も2月の2回は参加予定です。とってもフレンドリーな会なので楽しいですよ(^O^)。
> そして28日のDFは「論理」についての学習。大変勉強になりました。「論理」については僕も興味のあるテーマなので、引き続き本などで勉強を続けて行きたいと思います。
> 懇親会にも参加しましたが、いろいろな方の勉強法を聞けたので有意義でした。
DFは僕も参加したかったのですが、仕事の追い込みでどうしても叶いませんでした。残念(ToT)・・・。
> KIYOさんの勉強会1/27、2/2は勤務日が決まっていないので、参加できるかどうかわかりませんが、2月中には参加したいと思います。
僕も2月の2回は参加予定です。とってもフレンドリーな会なので楽しいですよ(^O^)。
2012-12-29 土 13:43:38 |
URL |
Rabbit
[編集]