fc2ブログ
 
■プロフィール

Rabbit

Author:Rabbit
50代(男性)
私大法学部卒
東京都内に生息
海外留学・海外赴任経験なし
趣味は英語学習と居酒屋巡り
著書は以下の通り
『サラリーマン居酒屋放浪記』
『サラリーマンのごちそう帖』
『TOEIC L&Rテスト860点奪取の方法』
『TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ』
『TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ』

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク

このブログをリンクに追加する

■Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

公開テスト雑感
先日の公開テストを受けて実感したのですが、Part6とPart7の一部の問題は、高い国語力と論理構成力がないと正解に辿り着くのが困難になってきていますね。はっきり言って、もはや英語だけできても無理だ。ひょっとしたらネイティブだって全問正解はできないぞ。

まあ、言ってみればTOEICは元々そういうテストなわけですが、その傾向が最近になって一段と強くなったというべきかもしれません。文書の深い理解がないと足元をすくわれる作り込みになっています。

文書全体の構成を把握したうえで、次に、それぞれのパラグラフが全体においてどのような役割を果たしているのか、パラグラフの中にある1文がどのように位置づけられているのか、何故そこにそのような文が置かれるのか、何故そのような表現が使われるのか等々、きちんと読み解かなくてはなりません。

漫然と読んでいては1~2問は必ずとりこぼすことになるので、985点止まりになってしまいます。満点狙いでなければそれでもいいわけですが、我々トーイッカーはそうはいきません。何が何でも990点獲るんだ!そのために日夜努力している。

あと1~2問、つまり、あと5~10点を積み上げるためにはどういう訓練が効果的なのでしょうか?なんとなく見えてきているんだけどなあ・・・。研究を重ね、それを言葉に置き換えることができるレベルに至った時、じっくりと語りたいものだ。

ではまた。

応援のアヒルさんクリックお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ!

スポンサーサイト





未分類 | 13:53:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/tb.php/910-3db72497
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
PAGE UP